ホーム » 2007 » 10月

月別アーカイブ: 10月 2007

2007年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

検索・リンク

構造体の演習

構造体を使ったプログラムの演習として、 ファイルから入力、構造体で保存し…といった 課題に取り組んでもらう。

L.root-servers.net の更新

L.root-servers.net の更新

DNS のルートサーバ L.root-servers.net の IP アドレスが変更になるらしい。 bind9 のパッケージ更新で修正されるだろうけど、微妙に設定いじってると、 パッケージ更新で上書き指定を忘れそうなので、自分の管理サーバについて手作業修正する。
# あんど、情報センターにも「センターサーバの修正わすれないでね…」のメールを送っておく。

2分木演習

先週の予告通り、2分木の演習を行う。

  • 2分木を用いたプログラム
  • レポートでは、いつもどおりの「プログラムリスト・説明・動作検証・考察」
  • データは、名前と身長体重、名前と誕生日といったデータで、各自自由とする。
  • 処理の内容として、入力データの追加・データ検索・データ表示処理を含んでいること。
  • 締め切りは中間試験前まで。

風邪で体調が悪いので、センター員のお部屋で待機していたけど、 皆さん予想以上に真面目に課題に取り組んでいた。 歯磨きロボコンでのスタッフ協力の依頼でも、すんなり協力者があつまった。
なんか4年生の何事にも積極性が高まっているように思うのは、気のせい?

ReminderFox

以前は、スケジュール管理は Lighthning を使っていたけど、 unix 環境ではうまく動かないので、不便であった。 んで、最近は携帯との連携が便利そうで、auone.jp を使っていた。 だけど、auone のページ表示は、ログオンが面倒&ページが重いという点が気がかり。 んで、Firefox 拡張機能にて、ReminderFox なるものが紹介されていた。 Lightning のように複数のスケジュール編集ができないものの、unix 環境でも動く。 ということで、再び Lightning(Windows用) + ReminderFox(Linux用) に戻ろうかな…
# auone Calendar に入れたスケジュールの移行が面倒だなぁ…
# 一番の理想は、auone が Network 上の ics に対応してくれることなんだけど…

2007年10月28日 (第31回)

  • 学校行事紹介コーナー 弁論大会の様子
  • 学生連合コーナー 学生維新のイベントについて
  • 特集 南極講演会 尾崎さん(卒業生、第47次南極越冬隊員)

全国統一学力テストで福井上位

全国統一学力テストで福井上位

小中学校の全国統一学力テストの県別の結果が公表された。 福井県は、どれも3位以内と好成績であったようで、 「生活習慣がしっかりしているのが要因の1つ」と分析されている。 自分も含め「いなかもん」意識も高いし実際いなかだけど、 例年「住みやすい」の評価も高く、学力も高い…いいことだ…
だけど大学になると優秀者は県外大学へ&県外就職…
# こっちのほうを 「どげんとせんといかん…!」

Moodle を学外から

Moodle を学外から

授業用の e-Learning システム Moodle をサーバに創造教育開発センターにて 導入していたが、学外からも参照可能とする。 先生が授業の資料の提示やアンケート管理であったり、 学生さんにとっても課題の Web 提出なんかにも使えたりして、便利。 といっても、導入実験開始なので、動かない部分もまだ色々とあるだろう。 学生さんに利用モニター的に協力して欲しい所もあるので、この日記にて URL を公開する。

学生さんや先生も、学校のメールシステムのユーザ/パスワードを使って、ユーザ登録できま〜す。

構造体とオブジ

構造体の説明の続きとして、 ポインタ渡しの復習と「オブジェクト指向もどき」として構造体を操る関数として、説明する。

この説明の中でアロー演算子と、 式の『型』 を説明。 オブジェクト指向の説明の中でブラックボックス化=隠蔽化を話し、 手続き抽象・データ抽象 を紹介。一般的なプログラム開発として トップダウン設計、ボトムアップ設計、 新しいプログラム開発としてペアプログラミングなども紹介する。
# 来週は演習。

廃棄モニター寄付ネタ

協力先から、「廃棄の液晶モニター20台いりませんか?」の連絡をもらう。 学科でもいくつか欲しいけど、それでも余る。ということで電気科の先生にも 連絡し、すべて活用できそうな話がまとまった。 FN 10/23 にもらいにいくが、IBM製で対応 AC アダプタが無いとか、RGBケーブルが無い とかいう理由で使えない物も多く、20台以上あったけど最終的に13台ほどもらう。 行き先はあっというまに決まり、CRT の廃棄で運び出しも加わり、それなに疲れた… /FN しかし20台の受け取りに行くのが大変。 この数日、 ITフォーラム準備&撤収、 子供の保育園の70周年参加&撤収、 地区の公民館祭りの準備&撤収と、慣れない肉体労働が続いている。 明日は講義のない日なのでフリーといいながら、肉体労働を避けたいのであった。

ちなみに今日は、プロコン関連のバタバタで乱雑な部屋だったんだけど、 学生さんに「部屋片付いてないねぇ…」の冷たい言葉を頂き、 足の踏み場もない部屋を、相対的にマシになった程度…に片付ける。
# ということで、今日もちょっぴり肉体労働…

2分探索木の生成時の問題と再帰による木の走査

前回の2分木の生成に続き、問題点の説明。 昇順データなどを与えると、一方向に伸びる木になり遅いことを説明。

次に、2分木の走査処理として、再帰を用いたリスト処理を説明。 2分木の count(),sum(),print() を学生さんにチャレンジしてもらう。 来週は、演習。

時間が余ったので、再帰の重要性を説明し、そのネタの発展で、 ゲーム木の話をする。オセロ、チェス、将棋、囲碁のゲームの難しさと、 コンピュータによる思考プログラムのレベルを紹介する。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー