ホーム » 2007 » 9月

月別アーカイブ: 9月 2007

2007年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

検索・リンク

2007年9月30日 (第27回)

  • 特集 オープンカレッジの様子(電子情報工学科)
  • 高専祭コーナー 高専祭実行委員、全体会の様子
  • にしにしの部屋
    ロボコン同好会が参加したWRO世界大会について
    nishi070930wro.mp3

4年インターンシップ報告会

企業でもプレゼンに力を入れてるのかもしれないけど、要点をきちんと話せていている人が多く、年々良くなっているように思います。

2007-09-27-00.jpg

ありあわせ1号

ありあわせのパソコンやカメラで自律走行ロボットを試作してみよう。 まずは車体から… ソフトはこれからだよ〜

2007-09-26-00.jpg

  • 左右DCモータ2個,単2×4
  • USB-IO + モータ制御ボード(テクノキット社)
  • ov511系webカメラ
  • Debian/etch 2.6系,Pentium MMX 233MHz

無線LAN経由のラジコンにだってできるだろうし、自律ロボットにだってできるはずぅ〜

USB-IO を使う

USB-IO を使う

テクノキット社の USB-IO ボードが入荷する。 配線したけど、レポート採点があるので、遊べない…

授業アンケート結果

私の作った授業アンケートのシステムでもあり、操作性などの意見も…とも思うが、 学生の入力時の雰囲気は、電子情報学生というのもあるのか、文句も出ずスムーズに 入力している。一度に沢山入力すると、雑な回答が増えるという懸念も、一度に全部でなければ、 それなりに真面目な回答が記入されていると思う。 運用ルールとして、特別学習期間の演習室を使う授業で2〜3度に分けて入力されれば、 「えーぃ面倒じゃ全部同じ回答…」というのは少ないと思う。

情報構造論

2007-09-25-datastr.gif

内容理解についてのポイントが低いのが大きく、黒板,OHPに関する評価が悪い。 意見欄でも演習室での端の席の学生からの不満記載があった。 以前よりの指摘であるが、うーむ…

しかし、75.1ポイントは全体としては悪くない値ではあるので、がんばろー。

プログラミング応用

2007-09-25-proap.gif

教員説明と熱心の欄が目だって良い評価ではあったが、 総合では69.7ポイントと、厳しい評価。 これまた黒板と内容理解の評価が低い。 内容理解は、専門科目だからある程度しかたがないとはいえ、 黒板のネタはつきまとうなぁ…
# 反省!!…

2007年9月23日 (第26回)

  • 特集 オープンカレッジの様子(環境都市工学科)
    oc_b070923.mp3
  • 高専祭コーナー 高専祭実行委員、全体会の様子
  • お知らせ 学生連合から

HHK復活

マシンの更新に伴い、PS/2接続のキーボードが使えなくなり、愛用だった HHK は 使っていなかったけど、PS/2→USB変換器をみつけ購入。HHK を復活させる。 久々に HappyHackingKeyboardを使うと、漢字キーって何だっけ状態になり、困惑したけど…

USB-IOを発注

USB-IOを発注

地元の機械系の工業会の交流事業として、もの作りの技術交流ネタから 簡単な自律系のロボットを作れないかとのネタをもらう。 歯みがきロボットコンテストへの参加車体作りも兼ねて、 「V4L で画像を読み込み、お古のLinuxノートPCで、USB-IO 経由でモータ動かして…」 というロボットが作れないかと、部品の発注を行う。 モータ駆動系のICを組むとかさばるし、テクノキット社のモータドライバも発注。 2セット購入で1台は来年の創造工学演習や卒研用に使う予定。

1台は、個人のオモチャ実験だな…車体をどうするか… プライベートで、戦車模型探すか…
# ぐはっ、タミヤで探すと1/16スケール戦車で2万越え。
# 安いビッグフットの模型を探すか…

2007年9月16日 (第25回)

  • 特集 オープンカレッジの様子(物質工学科)
  • 高専祭コーナー 高専祭実行委員 高橋さん
  • 技術シーズ発表会
  • イベント紹介
  • にしにしの部屋 前田さん(卒業生)

IPv6は便利なのか?

自宅サイトにて IPv6 の導入実験をして遊んでいる。接続はできるようになったんだけど、 さて「どう使おうか…」を考えると、『具体的に何が良くなったの?』という感想。

どのマシンにもグローバルアドレス… という訳なんだけど、マシンがクラックされても困るし、Firewall の設定などをやろうと 四苦八苦しているんだけど、どうせ Firewall は必須ならばルータで private 変換 されるのは、IPv4 でもセキュリティ的に安心かつ不便ないんじゃ….
ネットワークにおける数少ない世界発進の技術の IPv6 だけど、IPv4→IPv6 移行が遅れるのもうなずけてしまう…

遊び始めたきっかけは、 IPv6マルチキャストを使った緊急地震速報 なんだけど、これだけかぃ…って感じになりかねない。 自分の勉強のための IPv6 設定なんだけど、 もう少し『IPv6便利だぜぃ…』って何かが欲しいなぁ…

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー