HHK復活
マシンの更新に伴い、PS/2接続のキーボードが使えなくなり、愛用だった HHK は 使っていなかったけど、PS/2→USB変換器をみつけ購入。HHK を復活させる。 久々に HappyHackingKeyboardを使うと、漢字キーって何だっけ状態になり、困惑したけど…
USB-IOを発注
地元の機械系の工業会の交流事業として、もの作りの技術交流ネタから 簡単な自律系のロボットを作れないかとのネタをもらう。 歯みがきロボットコンテストへの参加車体作りも兼ねて、 「V4L で画像を読み込み、お古のLinuxノートPCで、USB-IO 経由でモータ動かして…」 というロボットが作れないかと、部品の発注を行う。 モータ駆動系のICを組むとかさばるし、テクノキット社のモータドライバも発注。 2セット購入で1台は来年の創造工学演習や卒研用に使う予定。
1台は、個人のオモチャ実験だな…車体をどうするか… プライベートで、戦車模型探すか…
# ぐはっ、タミヤで探すと1/16スケール戦車で2万越え。
# 安いビッグフットの模型を探すか…