プロトコルの説明として、OSI参照モデルの7層のイメージを説明する。 この説明に、Ether/IP/TCP/実際のアプリの例を併記。
TCP/IP の説明として、TCP(再送など)/UDP(ストリーム系)/IP(サブネット間中継) といった説明を行う。
IPプロトコルの説明として、ネットワーク番号、ホスト番号による サブネット内/外の判定、ルータへの中継依頼などを説明。 これとあわせて IPv4 の問題点を説明し、解決策としての
- グローバルアドレス、プライベートアドレスの説明
- ユビキタスの発展のためのIPv6の概念の説明 FN それでも進まないIPv6普及の問題も紹介。 /FN
授業後に興味を持った学生が、 接続相手を指定する方式は? という質問。 次週に説明するDNSの概念を紹介。他学科の学生さんが興味を持って くれている点がうれしい…
けど、いい質問なんだし、できれば、授業中に質問してほしいなぁ….