抜けはあるけど、なかなかいい卒論になってる。
卒論の雛型の提出が終り、5年担任からの返却を受ける。 細かい所の不備や未記入の部分はあるけれど、 今年の卒研は2組ともうまく図を交えた説明になってたりしているし、 仕様を決めるにあたっての、『なぜなんで』もきちんと書かれている。 うーん、最終論文が待ち遠しい。
だけど、昨日の学生の研究発表の原稿作りの段階では、 1枚にまとめる必要があるからかも知れないけど、 初稿は、体裁的にも書くのが下手だなぁ…と思った。
# まぁ、慣れですかね….
卒論の雛型の提出が終り、5年担任からの返却を受ける。 細かい所の不備や未記入の部分はあるけれど、 今年の卒研は2組ともうまく図を交えた説明になってたりしているし、 仕様を決めるにあたっての、『なぜなんで』もきちんと書かれている。 うーん、最終論文が待ち遠しい。
だけど、昨日の学生の研究発表の原稿作りの段階では、 1枚にまとめる必要があるからかも知れないけど、 初稿は、体裁的にも書くのが下手だなぁ…と思った。
# まぁ、慣れですかね….