プログラミング応用では、どういった内容を扱うのかを最初に説明した後、 最初は2年の復習となることから、C言語の文法のおさらい。 特に制御構文のfor,ifを中心にフローチャートとの対応をとる説明とした。
最初に、簡単なプログラムでの式の実行順序の理解の確認。
// (1)
int i ;
for( i = 0 ; i < 4 ; i++ ) {
if ( (i % 2) == 0 ) {
printf( "%d\n" , i ) ;
}
}
// (2)
int i , j ;
for( i = 0 ; i < 3 ; i++ ) {
for( j = 0 ; j < 2 ; j++ ) {
printf( "%d\n" , i * j ) ;
}
}
次に、break文とcontinue文の説明を行う。
// for文
int i ;
for( i = 0 ; i < N ; i++ ) {
:
if ( .... ) break ;
if ( .... ) continue ;
:
}
// break , continueの動き
i = 0 ; // for初期化
LOOP: if ( i >= N ) goto BREAK ; // for終了判定
:
if ( .... ) goto BREAK ; // break(ループ脱出)
if ( .... ) goto CONTINUE ; // continue(次の繰返し)
:
CONTINUE: i++ ; // for繰返し変数更新
goto LOOP ;
BREAK: