ブラック会社に勤めてるんだがもう俺は限界かもしれない
担任をしていて、就職にむけた意識づくりということで、OB講話だったりを企画したりしている。 先日も履歴書をテーマにHRを行った。 この不景気の就職難からすれば、「就職は甘くない」としつこく説明したい状態。 さて、この『ブラック会社に勤めてるんだがもう俺は限界かもしれない』という映画を 紹介しておこう。
ストーリーは、元ニートが就職したけど、 有名企業のはずだけどサービス残業あたりまえ、 仕事の量はハンパない(通称『デスーマーチ』)。 こういうネタを、2chの記事の実話を元に映画化したもの。 就職を控えた人には、アクが強すぎる作品の可能性が高い。 でも、情報系ではデジタル土方・5K職場という言葉もささやかれたりと、変な夢を持たれても困るしなぁ…
3EIインフルエンザで11/24~27学級閉鎖
この3連休の間に、ボチボチと新型インフル感染の連絡が担任学生より届いていた。今日は、昨日から発熱で今日診察という学生さんより、「新型でした」との連絡が入り、 一度に5名の発症者数となってしまった。クラスあたり1割の4名の時点で、学級閉鎖の 方針より、早々にクラス学生に学級閉鎖の説明を行う。
通常の時期であれば、学生も気軽に休みと、体調不良の学生をよそに喜ぶ所かもしれないが、 来週月曜より後期中間試験であるため、「困る」との意見が多発。 かといって、授業を続けることもできない。
1週間前であるため、明確なテスト範囲が示されていなかったり、配布資料が不足したりと いう状態もあった。ということで、私自身はネットワークなどの取り扱いは慣れていることもあり、 授業担当の先生に配布物や連絡情報を、Wikiページに記載し、 緊急連絡網にてそのページをみてもらう対応をとる。他のクラスの先生は、連絡大変そう…