放課後に動作確認まで持ち込む。
宮沢グループが動作確認修了。 『実験時間中に動作できなかった場合は、 動作しなかった原因をレポートに記載すれば良い』 と伝えてあるため、何グループかは動作確認まで持ち込めないかと思っていたが、 結果が動くため、ほとんどの […]
学外の POP に接続できない
センターから、 「学外のPOPサーバに接続できなくなったとの質問がきている」 との問い合わせ。 以前より発生している現象で、学校の NAT が Private-Global の対応テーブル 不足 FN ルータに IP-M […]
自走模型制御実験
Y氏バージョン 直線終了を早く見つけるためのセンサを設置している。 でも出題コースが細かいカーブのため、効果は薄いみたい。 S氏バージョン スピードよりも、ライン追従性を高めるために後輪とセンサー間距離を 短くしている車 […]
ネットワーク(物理層)
ネットワークの導入として、分散・共有をキーワードとしてネットワークの事例を 紹介した後、物理層レベルの話しを中心に話す。 周辺機器インタフェースとしての、パラレル・シリアルの違いを説明した後、 GP-IB,SCSI,RS […]