ホーム » 2004 » 10月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 10月 2004

2004年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

JABEEアンケート+2分木プログラム

JABEEにて4年学生に学習・教育目標をきちんと説明し、 学習・教育目標の内容に関するアンケートに回答してもらう。 後半は、2分探索木の説明にて、簡単な2分木データを生成する処理と、 木の探索のプログラム例を示す。 2分 […]

Continue Reading →

専攻科の小型制御模型の実験2回目

小型制御模型の実験2回目ということで、 プログラムの書き込みとセンサー関連の動作試験を行っていたみたい。 しかし、配布資料の中でくだらないミスで、動作確認にとまどる。 if ( ( PDR5 & 0x01 ) = […]

Continue Reading →

高専祭にて

昨日の学科催し準備後に、担任クラスの牛丼を食べていたが、今日は子供を つれてきたのもあり、クレープやらうどんやらを中心に食べ歩き。 明日は、水曜の保護者面談に参加できなかった数名の保護者と面談。 保護者面談不参加の学生さ […]

Continue Reading →

ITフォーラム(2日目)

どちらかというと、高専の古いOBから最近のOB、といった身内からの 見学が多い一日であった。一般の方からもツッコミをもらえるような、 ネタの展示ができるように頑張ろう。 昼からは、ママが展示会を見てみたいということで、有 […]

Continue Reading →

ITフォーラム(1日目)

プログラムコンテストの内容の、QRコード+彫り彫り+空撮について 展示を行う。学校では弁論大会だけれども、4年プロコン参加学生に 協力依頼を行い、準備を完成させる。

Continue Reading →

ITフォーラムの展示準備

3時からは、産業会館にてITフォーラムが、14,15の両日に開催されるので、 その展示準備。ちょうどプロコンのパソコンが戻ってきたので、そのまま 展示会場に。

Continue Reading →

10月の保護者懇談会

後期の成績も出揃い、学祭の準備の中で保護者懇談会。 7月の保護者懇談会にて、進路やら成績やらの話しはできているため、 無理に参加してもらわなくても大丈夫とPRしていたものの、 やはり半数の保護者の方が参加。 成績面での注 […]

Continue Reading →

そーじ

システム設計の時間に、学生さんが資料まとめとして各部屋に別れてくる。 プログラムコンテスト本戦参加の学生さんには、演習室の後かたづけを頼む。

Continue Reading →

双方向リストと2分探索木

プログラムコンテスト参加者の多いクラスだし、 一昨日のコンテストの感想を何人かの学生さんに聞いてみる。 他高専の実力をみて、講義のレベルアップを期待する学生さんがいるか と思ったけど、 やはり期待だけだった。 双方向リス […]

Continue Reading →

成績は佳作

最後に閉会式にて成績発表。福井からの参加チームは、みんな佳作 FN 予選は突破できたで賞 /FN 。 しかしクラブ活動での積み重ねがある訳でもなく、5月からの成果という意味 では、発表経験ができた点を含めて大きな成果があ […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報