小型模型制御実験1回目
以前から準備を進めていたH8を使った小型模型の制御実験を、 3年後期の4週実験としてとりくむ1回目。
最初総括を話した後は、2グループの各班で前半後半に別れ、
- H8の操作とプログラムの簡単な説明(斉藤)
- モータIC,光センサーの説明+実験(石川)
を行う。最初のグループには、プログラムの他に、 ライントレースの原理みたいな部分の説明が甘かった。 来週追加説明が必要であろう。
移動前日
プログラムコンテスト準備最終日(といっておきながら明日の朝もゴタゴタするだろう) ということで、デモ時の掲示資料の印刷+プレゼンテーション資料のダメだしを 行う。
構造体の説明
政治経済の先生が体調不良で欠席だったので、翌日がプロコンでプログラム応用 の授業ができない点もあり、代行授業。 避難訓練の予定もあるため、自習にはできない。
留学生が別授業であったため、早く進むこともできないので、 避難訓練のネタとして情報系の災害対策を少し話す。 その後は、構造化プログラミングの説明で『処理の構造化』を話した後、 構造体の説明として『構造体の入れ子』を説明する。