ホーム » スタッフ » 斉藤徹 » TCP/IPのWikipedia記事の輪読

2019年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

検索・リンク

TCP/IPのWikipedia記事の輪読

工業英語の高久研・斉藤研の中間試験以後のテーマは、以下の通りとする。

  • 以下に示す Wikipedia 英語版の TCP/IP(Internet Protocol Suite) の記事を、全員で輪読とする。
  • 範囲は最初から、See also の前まで。
  • 担当者は、自分の範囲について記事を和訳し(意訳で良い)、1行目英語2行目和訳した資料を作成し、担当回に配布し、文毎に英語音読,和訳とその説明を行ってもらう。
  • 記事の中の専門用語についても、質問がでたら対応できるように調べ、配布資料に簡単な説明も別途併記すること。(用語調査は日本語情報を調べて良い)
  • 担当回の配布資料は、輪読後に和訳に問題の箇所があったら修正し再提出を行う事。修正箇所は赤字で示す事。和訳の修正がない場合も、修正点がないことを明記して再提出すること。
  • 期間内に輪読が終わった場合は、自分の担当範囲の専門用語から自分の興味のある単語を選び、そのWikipedia英語版の説明記事の概要部分について、上記と同等の資料にてレポートとする。

講義は、斉藤が水曜3限目が授業のため、高久・斉藤グループのみ、水曜3限目卒業研究、木曜3限目工業英語とする。他の授業の都合で入れ替えが出来ない時は、別途指示をします。

今日は、上記資料をダウンロードし大まかに人数分で範囲分けを行い、担当箇所を決めて担当者とその範囲を報告すること。そのあと、自分の担当箇所の和訳作業の時間とする。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー