プレゼン無事終了&ご苦労さん
課題・自由のプレゼンが終わったけど、 完成度から予想された質問ではあったが、うまい回答もできず、ちょっと落ち込みぎみかな…。 明日のデモ審査にむけて気持ちを切り替えてがんばってね…。
競技部門練習試合2/8
荷物回収の真似た競技部門。初日午前の練習試合では、予選部門8チーム中、2位でさい先いい出発です。
プログラムとは
先週のCPU,OSなどを交えた歴史の話しを、現実にもどし「プログラム」について説明する。 ROMやRAMがどう使われているのか、機械語・アセンブリ言語・高級言語などを説明し、 インタプリタ、コンパイラなどのプログラムの実 […]
RFC違反のメールアドレスを…
RFC違反のメールアドレスを… hoge..@foo.ac.jp といったメールアドレスは、RFC 的には違反。 こういうメールアドレスを使う人は、本来ならメールが届かなくてもしかたがない。 だけど、携帯では […]
構造体その1
2年時にいちおうやっているけど、構造体を改めて取り上げ説明する。 文法と構造体の入れ子などを通して、「構造化プログラミング」などの用語も紹介する。
2008年10月5日 (第80回)
福井高専卒業生特集音楽ユニット「一途」のみなさんが登場!!1時間のこだわりトーク
Phunだってさ。
Phunだってさ。 画面上にお絵描きソフト的に描いた物が物理現象としてシミュレートしながら動く。 ニコ動にもこれを利用した動画がたくさんでている。 でも、動画作るまでが重そうだけど….リアルタイムに動くんかな […]
技術屋のスラング(デモる、サチる、ホゲる)
プロコンの日程の説明をしていて、デモンストレーション審査の話の途中、 「プレゼン審査と並行して一般の人相手に デモっる …」と話すと、学生さんより『デモる』って造語使うんすか…とツッコミをもらう。 […]