ホーム » 2006 » 12月 » 12

日別アーカイブ: 2006年12月12日

2006年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

検索・リンク

オープンな任天堂?

オープンな任天堂?

任天堂は、ファミコン時代の隆盛時の「ソフトコピーをさせないためゲームカートリッジ」 という方針を曲げなかったために、スーパーファミコン以降は『PlayStation にボロ負け』 というのが通説である。 しかし、次世代ゲーム機の戦いの中で Wii での『一人勝ち』には、 PlayStation での敗北への反省が活かされている様子。

逆に PlayStation3 でハイパフォーマンスの Cell プロセッサで打ち出した Sony に勝つために、 普通のプロセッサメーカーでは考え付かない 「プロセッサアーキテクチャのロードマップに乗らない」 という発想で、立ち向かっている様子。

Linux のオープンソースの考え方に染まっている身からすれば、 Closed アーキテクチャの任天堂は好きになれなかったが、 DS , Wii による復活は、経営者の英断のたわものなのなんだなぁ…
# ということで、任天堂も好きになってきたし、 買いてぇ〜♪

テスト返却・解説+参照カウンタ法

テストの回答・解説を行う。

メモリの使用量の総括

後期中間までの授業内容を総括し、処理速度をあげるためのテクニック紹介であった点を強調する。 しかし、プログラミングでは「速度」、「処理の複雑さ」、「メモリ使用量」が重要であるとの 視点から、「メモリの使用量」の話しをする。

リストなら、M(N) = (sizeof( data部 ) + sizeof( ポインタ )) * N
配 列 なら、M(N) = sizeof( data部 ) * N
ただし、想定データ件数=実際データ件数の場合。
現実は、C なら配列サイズは、固定なので、
M(N) = sizeof( data部 ) * MAX

参照カウンタ法

前の説明の「リストではポインタのデータ量が無駄」との話しを発展し、 malloc() は、もうちょっと無駄がある点を話したいので、参照カウンタ法の話しをする。

最初に、リストによる和集合計算のプログラムと、全リストの開放処理のプログラムを示し、 共有の発生するプログラムでは、全リスト開放で2重ポインタ開放が発生する可能性をしめす。 その解決法として、参照カウンタ法を示す。

最後に、参照カウンタ法の実例として、unix ファイルシステムでの参照カウンタの説明を行う。 参照カウンタ法の欠点(循環リスト)については、次週。

プログラマー35歳定年説!?

プログラマー35歳定年説!?

WiiRemote

WiiRemote

今年のプログラムコンテストでは、加速度センサーを使った操作ソフトを作ったけど、 Wii には最初から、加速度センサーが付いている。 BlueTooth 機器なので、パソコンからもデータ参照が可能。 ということで、来年のプログラムコンテストでは、 WiiRemote を使ったアプリケーションが沢山でてくるだろうな。
# あんど、その準備のためにも、Wii 買うか!! > ママ
# 「うん買おう…」という声は、我が家の充輝君から即答されそうだが…
# その前に、予約しても入手困難という状況が変わらねば….

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー