ホーム » 2005 » 3月

月別アーカイブ: 3月 2005

2005年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

検索・リンク

保護者面談2日目

進学希望の学生も多い中、さすがに3年を終ったばかりでは、 皆さん具体的に…というと目標が定まっていないというのが実情の様。 その中で、成績も心配な状況下で漠然と目標も定まらないまま進学と言っている 場合には、 漠然と進学すると2年間はあっという間に過ぎて、得る物も少ない。 目標を持って進学するなり、目標を定めるための2年にするなり、 の自分の意識を持って欲しい と伝える。 また、大学進学を考えているご家庭には 『大学院まで行く人が多いけど考えていますか?』 という点を確認する。

兄姉の一言は効果的

保護者の方との話しを聞いていると、兄姉が就職戦線だったりという場合には、 真剣に考えている傾向が高いし、色々と相談してたりしている様子。 自分が学生だった時のことを考えても、 親に「○○だから頑張らないと!」 なんて言われたって、勉強しなかったよなぁ。 ということで、兄姉から「進路よく考えとけよ!」と言われると 極めて効果的みたいだね。

実験テーマを考えなければ…

移動の方の影響や担任学生が4年ということもあり、実験の担当が変わる。 そこで、4年「パルス回路」、5年「割り込み制御プログラミング」の受け持ち 予定だけれども、新たなテーマとするのか、考えなければ….

4年のパルス回路ネタは、以前に自分自身が資料を作ったりしているし、 トランジスタ回路の応用の経験の少ない学生さんには、必要とされそうな ネタだし、そのままやろうかな….

5年の割り込み制御の実験は、CASL の割り込み拡張を使った実験テーマ。 割り込みというOSでの重要な概念だし、同じネタでもいいかなぁ…とは思う。 しかし、CASL2でのシミュレータでの取り組みは、変えてもいいのかなぁ… 検討ネタとしては、他の方のテーマにないネタとして、WWW アプリケーション を作らせるのがアリかなぁ…と思っている。 PHP を使えば、言語の導入部も説明が簡略できるし… FN Perl で CGI も考えるが、変な文法の癖を説明が手間取りそう。 PHP なら、変数に $ 付けましょうで、済むしなぁ… /FN ただ、ネットワークアプリの経験という意味で学生は興味を示してくれると思うが、 授業と密接に関係して理論的な話しへの展開が弱い部分が問題だと思う。 だからこそ、パーミッションやサニタイジングといったセキュリティネタも含めた 実験テーマにしないとダメかな…. となってくると、学外に見える学科のメインサーバでは実験させられねぇ….

就職開拓の先生と雑談(Linuxエンジニア引き手あまた…)

就職開拓にて企業訪問をしてきた先生と雑談。 2社とも Linux エンジニアが欲しいとの状況を聞く。 今年度の卒研では、開発環境を無理に個人的な趣味の Linux に 引き込まずに Windows 環境にて進めてもらったが、 次年度はぜひとも Linux を開発面でも積極的に使ってもらうように指導しようかな….

『音声認識データを保存する十分な空き領域が無いため…』うざい!

『音声認識データを保存する十分な空き領域が無いため…』うざい!

MS-Office を 2003 にしたら、Word でファイルを保存する度に、 「音声データを保存する十分な…」というメッセージが表示される。 ヘルプを見ると、音声認識を止める方法が書かれているが、 Windows Xp 用の説明なのか、対応するツールバーが表示されていないため、 設定を変更できない。調べると、リンクの文書をみつける。

≪操作≫
Word→ツール→オプション→保存→言語データを埋め込む→オフ

ただし全部のファイルで言語データの埋め込みオフを行うために、 テンプレートファイル Normal.dot の変更を行う。

保護者面談始まる

4年は、進路決定の準備という意味で重要な1年であるため、 今年度は3月に保護者面談を実施することとなった。 面談は保護者の都合を考慮し、土日をはさむ25〜28の間にて実施。

すっぽかしごめんなさい。

しかし面談の都合の悪い方があり、3/21に面談日程を入れたが、 月曜というのが頭にあったが、祭日で休みであり FONT すっぽかし をしてしまった。夕方には御自宅に電話し口頭にて説明をする。
# あまりの自分のドジさ加減にへこむ…

気をとりなおして…

今日は、都合の悪い方に合わせ1名の面談を行う。 昨日より面談に備え部屋の掃除などをしたため、 久々に部屋がきれいなのであった。

体育祭と1年混合学級

この4月からの1年は、専門科目以外は『混合学級』という方式となった。 このため、今度の体育祭は、2〜5年の各学科+学科の混ざった1年の 混成チームとなる。 よって、応援やデコレなどでは学科の混ざった1年への配慮として、 「応援part1では、学科の特色をだした応援禁止」、 「応援part2では、学科特徴をだしていい」といった方式となった。

んで、一つの案としては、学科の特色を出せない応援であれば、 電子情報の色=緑をテーマとして、環境・自然・エコロジーといった 雰囲気を打ち出すと良いのかも。でも応援じゃ使えないネタか。 デコレの方には使えるかな….

SetEnvIf による学内向け PROXY 経由のアクセス制限

学科のページを、学外からの参照のみ拒否といったアクセス制限を 加える場合、学内は 10.X.X.X のプライベートアドレスなので、 本来なら制限を加えるのは、

≪ .htaccess 例 ≫
Order deny,allow
Deny  from ALL
Allow from 10.

といった制限で良いはずなのだけど、学内のページを学外に公開する際に、 内向け PROXY として対外サーバ 10.10.21.51〜53 が機能している。 であれば、

≪ .htaccess 例 ≫
Order allow,deny
Allow from 10.
Deny  from 10.10.21.51 10.10.21.52 10.10.21.53

としたい。しかし、ややこしいことに、対外サーバは学内向けの Proxy サーバ を兼用しているため、上記設定では、学内の Proxy 経由を拒否してしまう。 『Proxy 利用者に、10. なら、ローカルとみなし直接アクセス』 という設定をしてもらえば、いいのだが、ブラウザによってはこういった設定が困難。

SetEnvIf って機能があったのを初めて知った。

そこで、学外から拒否といった制限が極めて困難であった。 しかし、SetEnvIf という機能が Apache 1.3 以降には搭載されているので、 以下の設定であれば、なんとかなるはず….

≪ .htaccess で SetEnvIf を使った場合 ≫
SetEnvIf Remote_Addr  ^10\.10\.21\.5[123]$  PG
SetEnvIf HTTP_X_FORWARDED_FOR  ^10\. !PG
Order Allow,Deny
Allow from 10.
Deny  from env=PG

なんだけど、あれぇ〜?全部アクセス拒絶されてるじゃん。
# http_proxy を設定した w3m なら読めるのに….あれぇ?

進路情報のページ

進路情報のページ

就職相談室の共有ファイルの検索システムがひとまず完成したので、 その他の情報と一緒に閲覧しやすいようにまとめる。 新しい4,5年,専攻科の皆様、お使いくださいませ!

謝恩会にて

卒研発表のベストプレゼンテーション賞は西尾・西永の両名でした。

2005-03-18-00.jpg

進路相談室のWindowsファイル共有を mount する

この H17 年度では、進路相談室に寄せられる求人票や学生の帰校届けは、 相談室の Windows サーバに蓄積されている。 しかし、検索などのサービスなどが完備されている訳ではないので、 ちょいと unix サーバ側で検索システムを作りたい。

Windowsのファイル共有を smbmount する。

そこで、Windows のファイル共有を unix 側で利用するために、 smbmount により接続することとした。 相談室サーバは、10.110.33.161 で、共有名が『2005年度』。
# なんで、共有名を漢字にするんだよー。

# smbmount `echo //10.110.33.161/2005年度 | nkf -s` /mnt
-o ro,guest,codepage=cp932,iocharset=euc-jp

しかし、mount 作業などが面倒なので、autofs にて mount できるようにする。 共有名部分は Shift-JIS の必要がある FN samba-3.0系では、共有名は euc-jp でも OK となったみたい。 /FN ので、 automount 用のファイルは他の automount とは別管理したいので、以下のように設定する。

≪ /etc/auto.master ≫
/career /etc/auto.career
≪ /etc/auto.career ただし Shift-JIS にて保存 ≫
2005 -fstype=smb,ro,guest,codepage=cp932,iocharset=euc-jp ://10.110.33.161/2005年度
≪ autofs 再起動 ≫
# /etc/init.d/autofs restart   # autofs再起動
# ls /career/2005              # 閲覧の確認
帰校届/  求人状況17.xls* 求人票/ 大学説明会/

Web で調べたネタだと、samba 2.0系の記事が多く、codepage=932,iocharset=euc にて 説明されていたため、最初戸惑う。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー