保護者面談2日目
進学希望の学生も多い中、さすがに3年を終ったばかりでは、 皆さん具体的に…というと目標が定まっていないというのが実情の様。 その中で、成績も心配な状況下で漠然と目標も定まらないまま進学と言っている 場合には、 […]
実験テーマを考えなければ…
移動の方の影響や担任学生が4年ということもあり、実験の担当が変わる。 そこで、4年「パルス回路」、5年「割り込み制御プログラミング」の受け持ち 予定だけれども、新たなテーマとするのか、考えなければ…. 4年の […]
就職開拓の先生と雑談(Linuxエンジニア引き手あまた…)
就職開拓にて企業訪問をしてきた先生と雑談。 2社とも Linux エンジニアが欲しいとの状況を聞く。 今年度の卒研では、開発環境を無理に個人的な趣味の Linux に 引き込まずに Windows 環境にて進めてもらった […]
『音声認識データを保存する十分な空き領域が無いため…』うざい!
『音声認識データを保存する十分な空き領域が無いため…』うざい! MS-Office を 2003 にしたら、Word でファイルを保存する度に、 「音声データを保存する十分な…」というメッセージが […]
保護者面談始まる
4年は、進路決定の準備という意味で重要な1年であるため、 今年度は3月に保護者面談を実施することとなった。 面談は保護者の都合を考慮し、土日をはさむ25〜28の間にて実施。 すっぽかしごめんなさい。 しかし面談の都合の悪 […]
体育祭と1年混合学級
この4月からの1年は、専門科目以外は『混合学級』という方式となった。 このため、今度の体育祭は、2〜5年の各学科+学科の混ざった1年の 混成チームとなる。 よって、応援やデコレなどでは学科の混ざった1年への配慮として、 […]
SetEnvIf による学内向け PROXY 経由のアクセス制限
学科のページを、学外からの参照のみ拒否といったアクセス制限を 加える場合、学内は 10.X.X.X のプライベートアドレスなので、 本来なら制限を加えるのは、 ≪ .htaccess 例 ≫ Order deny,all […]
進路情報のページ
進路情報のページ 就職相談室の共有ファイルの検索システムがひとまず完成したので、 その他の情報と一緒に閲覧しやすいようにまとめる。 新しい4,5年,専攻科の皆様、お使いくださいませ! 進路情報のページ FN ただし学内閲 […]
謝恩会にて
卒研発表のベストプレゼンテーション賞は西尾・西永の両名でした。
進路相談室のWindowsファイル共有を mount する
この H17 年度では、進路相談室に寄せられる求人票や学生の帰校届けは、 相談室の Windows サーバに蓄積されている。 しかし、検索などのサービスなどが完備されている訳ではないので、 ちょいと unix サーバ側で […]