ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 181)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

双方向リスト

リスト構造の特徴として、リストの可変長データの便利さの反面、 シーケンシャルアクセスしかできないため、N番目データの参照がO(N)で 効率が悪い点を再確認したあと、その問題の解決方法として、双方向リストを説明する。 テキ […]

Continue Reading →

入出力関数とリダイレクト

入出力系の関数の説明として、 getchar() / putchar() , fgetc() / fputc() , gets() / puts() , fgets() / fputs() などの関数の説明を行う。 この […]

Continue Reading →

C言語でのファイル処理

C言語でのファイル操作ということで、FILE型のイメージや、 fopen() , fclose() の説明を行う。 特に、Windowsでのディレクトリ名区切り"¥"の問題の説明と、 ファイルモード& […]

Continue Reading →

北陸地区高専大会・バドミントン

北陸地区の高専大会が金沢にて開催中。残念ながら昨日の団体戦では男子5位女子3位の結果となった。昨日の後半から個人戦が始まり、 個人戦女子ダブルスにて、奈良本・小椋組が3位決勝戦に残ったが、惜しくも4位、同じく個人戦シング […]

Continue Reading →

リスト処理と集合演算

リスト処理の応用として、集合演算について説明を行う。 今日は、わざと間違ったプログラムを書いて、どう変なのかを色々と聞いてみた。 まずは、集合演算を簡単にするための補助プログラム。 間違っている所をなぜ?と聞いたけど、反 […]

Continue Reading →

振る舞い図とアジャイル開発

UML表記法の第3弾として、振る舞い図の説明を行う。 振る舞い図として、 アクティビティ図、ユースケース図、ステートチャート、シーケンス図、コミュニケーション図 について説明を行う。 アクティビティ図は、システムのフロー […]

Continue Reading →

不在者投票してみた

今週末の高専大会にて、投票ができなくなるので、 不在者投票に初チャレンジ。 6時頃に越前市役所の指定場所に出向く。 まだ手元には投票用紙が届いていないので、 まずは「住所・氏名・理由」を記載すると、 投票者確認の端末を操 […]

Continue Reading →

高専プロコンの講評結果

先日、5チームの応募の中らか、全国高専プロコンの予選に、自由部門1チーム通過、 競技部門1チーム参戦の結果が来ていたが、その書類審査の講評が送付されてきた。 興味深いのは、思考過程を『旅』と捉え、マインドマップのネットワ […]

Continue Reading →

ファイルとディレクトリ

先週のOSの歴史に引き続き、プログラミング応用で「ファイル」の説明の一環で、 ファイルとディレクトリの説明を行う。 コマンドプロンプトを開き、CUIで絶対PATH,相対PATHの説明を行う。 GUIでは、ファイルの位置が […]

Continue Reading →

リストによるStackとQueue

リスト構造の利点は、データを扱う件数が可変にできる所。 通常なら配列で書いていたプログラムも、リストを使うと便利。 以下のようにデータの途中にデータを挿入する場合でも、 記入場所を確保するためのデータの移動 の処理が不要 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報