ホーム » スタッフ » 斉藤徹 » 講義録 » 情報制御基礎 » C言語の制御構文の基礎(part2)

2019年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

検索・リンク

C言語の制御構文の基礎(part2)

制御構文とフローチャート

構文の入れ子

文と複文

C言語の文法で、{,} は複数の処理をまとめる複文とよばれる。

これに対して、a = 123 ; といったセミコロンで終わる「処理 ;」は単文という。

制御構文は、「if ( 条件) 文」で文となる。このため、文が単文であれば、{,} は不要である。

if ( 条件 ) {
   a = 123 ;
}
if ( 条件 )
   a = 123 ; // 中括弧は不要

同じように、「while(条件) 文」、「for(A,B,C) 文」、「do 文 while(条件) ;」も、それぞれ文を構成する。
{,} の複文は、{ 文 文 文… } のように、一連の文を実行し、それを1つの文として扱うための機能である。

文と処理順序の理解(レポート2-1)

プログラムの制御構造の確認として、以下のレポートを次回講義までに提出せよ。
以下の3つ(No.1,No.2,No.3)の問題から、
M科,C科,B科の学生は(自分の出席番号 % 2)+1 の問題、E科,EI科の学生は、(自分の出席番号 % 3)+1について、プログラムのフローチャートを描き、その実行順序を20ステップめまで答えよ。

レポートには、

  • 元プログラム
  • フローチャート
  • 実行順序
  • 変数の変化がわかる内容
  • (できれば、実際にプログラムを動かし、正しいことを検証)

を明記すること。

No.1

No.2

No.3

switch-case 文は説明していませんが、挙動をよく調べて回答してください。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー