ホーム » 2009 » 8月

月別アーカイブ: 8月 2009

2009年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

検索・リンク

3EIの保護者面談実施中

今週は、担任クラス3EIの保護者面談を実施中。 専門科目の教員に担任が変わる3年は、授業でも専門科目も増えるし、 4年進級時に進路変更であったり、5年卒業後の進路を考える導入という意味で、 早い時期での保護者面談が期待されている。 このため、今年の3年担任連絡会では、学校の公式の保護者面談10月よりも前倒しで 実施したいとの意見が多く、夏休み開始時点で保護者面談を行っている。 当方は、講習会やら公開講座であわただしかったので、9月にずれこんでしまった。

進路のガイダンス

最近では、高専卒業時には半分の学生さんが、大学編入や専攻科進学となる。 このため、成績が上位であったり、事前の本人面談にて進学希望の話のあった保護者の方には、 進学を踏まえた内容を説明している。

  • 進路決定にあたって、あなたは「技術者タイプ?」or「研究者タイプ?」
    技術者タイプの人なら、実務に興味があるはず。大学編入よりは就職の方がいいかもしれない。
  • 大学編入希望であれば、大学3年・4年の2年間ではなく、大学院1年,2年の修士課程までふくめて考えるべき。
  • 高専or大学or院の卒業後に、どんな仕事をしたいですか?小さな企業でもいいから面白い仕事をしたいというのであれば、学歴はあんまり関係ないかもしれない。大企業で先端の研究・開発職が面白いと思うのであれば、学歴が修士でなければそういう職場に配属は難しい。

NXTのNicoSensorを用いた講習会

LEGO MindStorms NXT の拡張インタフェース NicoSensor を用いた拡張インタフェースの講習会の 3回目。NicoSensorは、内部にワンチップマイコンATTINY26を使ってA/D変換の結果を、 NXTの超音波センサーとしてデータを取得できる。 ホームページのファームウェアの内部のソースコードをみると、Ch6,Ch5,Ch4を目的に応じてGNDに接続すれば、赤外線センサー、光センサー、加速度センサー、温度センサーのデータを取り込むこともできるようになっている。

講習会では、NicoSensor全体のハンダ付けをしてもらい、A/D変換・D/A変換回路の概要を 紹介しながら、こういう使い方もできる…といった解説を行い、ETロボコン2009のページでの、 NXTを用いた倒立振子型の自走ロボットなどの事例を紹介する。

後半では、MindMapなどの手法を簡単に紹介しながら、どういうロボットを設計するか? といった内容の検討タイムとした。4EIの学生さんの創造工学演習での車体のように、 フレームすべてをLEGOを使わない組み立て方の事例なども紹介しながら、アイデァを 検討してもらう。

2009年8月30日(第127回)

  • 福井高専公開講座紹介
    8月16日に行われた「FMラジオを組み立てよう」の様子をお届けしました

WiFi-802.11nってやっぱり電波飛ぶなぁ…

電子情報の建物の中は、電波吸収材が入っているのかと思うほど電波が弱い。 FMラジオもラジオのアンテナではうまく入らない。 んで、Wi-Fi 802.11g でもフロアが違うと、電波強度もガタ落ちor届かないのが普通。

でも、Mac導入と共に入れた、自室3FのTimeMachine(802.11n搭載)と、 2Fの会議室とほぼ最大強度で通信ができた。 これが分ると自宅のWi-Fiルータも更新したいなぁ… 家電屋さんでルータ単独で約1万だったし…

それに802.11n搭載機だと、WEP,WPK混在機能搭載の物が多い。 最近は、WEP128bit でも1分で解読なんだけど、自宅では子供のDSもあり、MACアドレス制限付きのWEP。 どちらにしろ危険なので、WEP/WPK混在は必須。

2009年8月23日(第126回)

  • ゲスト たんなんFMパーソナリティ DJ.マグニーさん

ArduinoのIDE重い&日本語

学生さんもArduinoを試し始めているし、私もということで、Arduino Nano を使って みることに。USB単独で書き込める&Nanoであっても必要最低限の動く状態になっているということで、実験で使うには極めて便利そう。

ただし、Mac上で使おうとすると、Java環境がちょっと重い。 それにIDEのエディタは、日本語が通らない。日本語のIDEエディタを配布している 人もいるけど、それをするぐらいなら普通にEmacsでプログラム打たせろ…って感じ。 しかしながら、*.pde からCソース生成&書き込みまでをIDE無しで行う方法が 分からない。うーむ、この方法見つけるまでは、本気で使うことは無いなぁ…

アイジュピタ(インターンシップ先訪問)

電子情報OB中心のアイジュピタさんに、インターンシップの訪問をしました。

高専4年2人と来年入社予定の女の子1名で、クラス名簿管理のGUIのソフトを C#にて作るという課題に取り組んでいました。 ペアプログラミング手法を体験ということで、1時間おきプログラムとテスト?の立場を交代 しながら、課題に取り組んでいました。 IT研の学生さんはC#の経験があるけど、他の2人は少し苦労してますが、経験だし残りの期間も 頑張ってください。

動作仕様書とテスト仕様書を作成してからのプログラミングは、 創造工学演習などでもやっていないし、初めての体験で戸惑ったりするとは思うけど、 実践的なやり方だし、良い経験になるでしょう。

『やりたいことが明確に分らないまま仕事を発注し、 レビューする度に仕様が変わるクライアントっていう きわめて現実的なシチュエーションの練習はしないの!?』とツッコミを入れてあげたが….

そのあとOB3人と雑談を含め色々話をしました。

MDS(インターンシップ訪問)

インターンシップ先訪問ということで、 鯖江のMDSさんにお邪魔しました。 社長の田辺さんとは、彼が高専1年からの長いお知り合い。

2名の学生さんがお世話になっており、 データ復旧が中心のMDSさんらしく、 「SDメモリなどに保存されている画像データ復旧」 をテーマに、HDDイメージからJPEGヘッダ検索を、Delphi にて プログラミングとのことであった。

実習以外にも、データ復旧の仕事などについて、 興味があって色々聞いてみた。 HDDのヘッダまで壊れていると、円盤!!を他のHDDに 移植するらしいけど、特殊な場合はヤフオクから 型番の近いHDDを探したりという苦労話なども聞けて面白かったです。

歯みがきロボコン工作教室inエルパ

今日は、福井市のエルパにて、歯みがきロボコン工作教室を行いました。 そしてうちの充輝君(アシスタント愛友佳ちゃん)も工作をしました。 ショッピングセンターの中ということで、色々興味をもって見てくれる人や、 昨年度の参加者の人が、自分の車体を試しに来場して頂いたりという教室でした。

0908162100_314x235.jpg 0908162100_304x235.jpg

工場見学旅行・九州企業物色中

3年の工場見学旅行で九州方面の見学先では、トヨタ九州宮田工場をあてにしていたが、 3ヶ月前からの予約ということで連絡を入れたが、11月は工場の工事にて見学受け入れがNG であった。急遽、物色中。

九州の福岡近辺はロボット特区ということで、ロボット関連の企業が多い。 そこで、巨大ロボット系?として有名なテムザックが良いと思ったけど、研究開発主体の企業で、 社員数の少ない会社。40人が押しかけるにはご迷惑をかけてしまいそう。 以前に見学実績もある安川電機にお願いしてみるが、今度は、先に予定が入っていた… えーぃ、やっぱり巨大ロボットは男のロマン(意味不明…)、テムザックさんにダメもと依頼してみた。どーなるかな…

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー