情報構造論:2分木演習
名前と誕生日といった複合データを、2分木で管理するプログラムを作成する演習を行う。 自信のある人は、整数の木を、ツリーっぽく表示する課題でも良い。 締め切りは中間テストまで。
講習会にて
簡単なルールの歯磨きロボコンのネタで講習会を開催しました。 時間と共に凝った技の機体が次々と作られました。
2008年10月26日 (第83回)
学生インタビュー 専攻科2年 絹谷さん国際会議で優秀最高賞受賞!! 卒業生特集 チャリティーコンサートの様子
無線LAN-WEPはもう危険
無線LAN-WEPはもう危険 我が家でも無線LANは便利に使っているけど、無線だからこそ傍受するだけなら合法 FN 電波法では内容を他人に話すと違法。 /FN ってのもあり、最悪の場合、踏台にされて悪用される可能性もある […]
platex で dvi->pdf
科研費の申請の季節。科研費マクロを使おうとするが、 ちょいとパッケージが足りない。 ≪ dvipdfmx のインストール ≫ # aptitude install dvipdfmx adobereader-jpn ≪ d […]
最近の携帯感
最近の携帯感 最近の大学生に聞いた、携帯とインターネットの関係。 パソコンでのインターネットを必要最小限しか使わなかったり、 携帯でもフルブラウザはあまり使わないなど、 携帯向けのコンテンツが中心みたい。 自分自身は、身 […]
2008年10月19日 (第82回)
高専祭会場から生電話!!
弁論大会
高専祭のプレイベントとして、弁論大会がはじまりました。
チェーンロックを持ってうろうろ…
高専祭の期間中は、学生さんも学校周辺に違法駐車などもちょっと、めだつ。 ということで、抑止効果を期待してチェーンロックを持ってわざと目立つように 学内&周辺をウロウロする。 だけど関係ない人には、車の輪ドメを知らないよう […]