高専ロボットコンテストテーマ発表
高専ロボットコンテストテーマ発表 高専ロボコンの今年度のテーマが発表となりました。 遠隔操作のロボットと、自立走行ロボットで、 生姜遺物競争、おっと、障害物競走のリレーだってさ。
C++ でのオブジェクト指向
C++ のクラス定義の文法などの説明。private/public キーワードの意味を 説明し、隠蔽化を補助する機能という点を強調。 例示コードは昨年度と同じ。 この後、コンストラクタ・デストラクタを含むプログラム例を示 […]
企業への夏期実習依頼
現在、企業に夏期実習の内諾をもらうための電話をかけまくっている。 内諾をある程度はもらえているが、寮の学生に滋賀の学生が多い割に、 滋賀方面での実習受け入れ先があまり無い。 それと、企業に連絡していると、丁寧な応対をして […]
オーダ記法と処理速度の見積り
先週のループ物の速度見積りに引続き、最大選択ソートのプログラムで、 処理時間の一般式の導出。その後、オーダ記法を説明する。 練習問題として、 一般式を例示し、オーダ記法を求める。 (ロピタルの定理を含む例題を含む。) オ […]
進路相談室の求人一覧のページが動かない
学生より、進路相談室の求人一覧のページが動かないとの連絡。 エラーページが表示されるので、調べると Unicode::Map ライブラリが無いみたい。 パッケージのアップグレードで、一部ライブラリファイルが消えたのが原因 […]
制御構造・変数宣言
先週の制御構造の説明に続き、break , continue 変数宣言にて、スコープ・寿命の説明にて、 静的大域,動的局所,静的局所変数 関数の仮引数・実引数 変数の型の説明にて、 変数名のルール英数字+_ signed […]
体育祭竹搬入
体育祭のデコレにて、竹を構造材として利用するみたいなので、 家の竹を父に切り出して、学校に持ってきてもらう。 同伴した充輝と愛友佳は、女子学生の「かわぃぃ」の声に、御満悦であった。
テーマ案決め
昨年度のテーマ案の提出では、具体性がなかったり書式が統一されておらず、 評価が困難であったので、今年度は、テーマ名、共同作成予定者、概要、実現方法 の欄を設けた A4 1枚用紙に記載とする。 提出の必要性を明示するために […]
5/2 遠足、金津トリムパーク
先日のホームルームにて決まった遠足の行き先の、健康の森は月曜が定休日であることが、 判明。せっかく調べていたのがムダになる。 クラスにて、もう一度調整してもらったら、金津トリムパークに決まる。 金津トリムパーク日程 武生 […]
Web アプリケーションとセキュリティ
5年の新規に作成した実験テーマの Web アプリケーションとセキュリティ にて、最初の実験を行う。 最初の実験だし、多少実験参加学生さんには、モルモット状態になってもらう。 .htaccess ファイルの雛型の準備不足や […]