Thunderbird のそれなりの安定化により、自宅・職場でも Firefox + Thunderbird 環境を使いだし、他の人にも勧めてきた。 しかし、Thunderbird で IMAP 接続でメールが読めなくなるトラブルが発生する。
動かない原因が、不明だったのだが、ふと設定で Proxy の設定を疑う。 すると、Proxy 設定が direct access だと、メールが正しく読めることが判明。 Thunderbird の Proxy 設定って、http proxy のこととちゃうんかぃ?