ホーム » 2004 » 1月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 1月 2004

2004年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

検索・リンク

2次元グラフィックスにおける移動・拡大・縮小・対称・回転

2次元グラフィックスにおける、移動・拡大・対称・回転を、 図を交えて説明し、式の説明。 プログラム例として、関数への受け渡しを変数渡し、配列渡しによる プログラムを示す。配布資料に穴埋めと、説明問題を含めておく。

グラフィックスに関係する高速化の話題として、 一般的な最適化 FN 3年学生が、『コンパイラ』という単語を聞いたことが無いというのは、チト問題 じゃ? /FN 、実数演算のゲタ上げ整数演算化に加え、 最近のCPUの積和演算やshort,byteの一括演算機能を紹介する。

来週は、2次元の移動・拡大・回転を含むプログラム課題作成と予告。

Debianサーバ復旧に伴うアップデート

自宅日記にも記載したが、Debianのサーバが復活したみたいなので、 おざなりになっていたOSのアップデートを行う。openofficeあたりを使える ようにと色々とアップデートする。
# アップデートに伴う2次的トラブル発生が心配なので、記録としてメモしておこ う。

チェイン法をテーマの課題。

前回のチェイン法の説明を総括した後、 速度・メモリ・複雑さのトレードオフを説明。

課題として、チェイン法によるデータの登録と検索の課題。

  • 名前と電話番号のデータで、名前をキー
  • 名前と電話番号のデータで、電話番号をキー
  • 生年月日と名前のデータで、生年月日をキー FN (出席番号+2)%3+1のテーマに取り組むこと。 自信がない場合は、簡単なテーマに変更OK /FN

ハッシュ関数の選び方と、良いハッシュ関数・悪いハッシュ関数の考察を明記。 実験する時は、わざとハッシュ衝突が起こるように、 データ20件、表サイズ10個程度とする。

補講2回目

今日は、制御構造を作れるか?をテーマに、素数検索のプログラム。 素数を見つけたら、配列に追記。それを3から100まで繰り返すという、 一番簡単なサンプル。2重 for ループ中に、break 脱出があるという 意味で、制御構造の理解には最も適した課題かな?

でも遅れてくる学生さんがいて、テンポが狂う。 補講にまで遅刻する学生のケツ拭きまでは、かなわんぞ。 多少「ほっとけ」モードを交えながら、説明。 理解している学生に、エラトステネスのふるいをやってもらおうとしたら、 時間切れ。

椅子って奥が深い。

赴任時に教官室に配給されていた椅子のバネ等が動かなくなり、 変なガタもきているので、昨年末に椅子を購入。 ネットカタログで選んだんだけど、 購入時に業者の方が詳しく聞きにきてくれた。 その時には、座り心地はそんなに気にならないと思って選んだ。

しかし実際、届いた椅子に座ってみると今まで座っていた椅子が、 ガタで不具合のある以外の部分では、極めて座り心地が良かったことを再認識。 新しい椅子は、やはり首や腕のあたりの影響で肩が凝るんだな…

電子情報11期アルバム完成。

昨年卒業の担任クラスのM村君が、 ようやく卒業アルバムが完成したと持参してくれた。 卒業時の顔と比べると、昔はこんなに幼い顔だなぁと 思う学生もちらほら。 でも、機会あるごとに見ると楽しいもんだしね。

年賀状もちらほら

学校にM下君と道Mさんから年賀状も届いていた。 偶然なんだろうけど、印刷済みハガキを使っていて、 絵柄はまるっきり同じ。でも新天地でも頑張っているみたい。

昨年末には卒研室OB忘年会。

昨年末にはN川くん、牧Nくん、M柄@E科くんが、 忘年会を開いてくれた。 足の都合上、うちの奥さんも同席だったけど、 楽しい飲み会でした。

最初は、遅れて来た牧Nくんの真面目なネクタイ姿に、 最初は大爆笑だったけど、当然、飲み姿はいままで通り。 また次の機会に騒ぎましょう。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー