2次元グラフィックスにおける移動・拡大・縮小・対称・回転
2次元グラフィックスにおける、移動・拡大・対称・回転を、 図を交えて説明し、式の説明。 プログラム例として、関数への受け渡しを変数渡し、配列渡しによる プログラムを示す。配布資料に穴埋めと、説明問題を含めておく。 グラフ […]
Debianサーバ復旧に伴うアップデート
自宅日記にも記載したが、Debianのサーバが復活したみたいなので、 おざなりになっていたOSのアップデートを行う。openofficeあたりを使える ようにと色々とアップデートする。 # アップデートに伴う2次的トラブ […]
チェイン法をテーマの課題。
前回のチェイン法の説明を総括した後、 速度・メモリ・複雑さのトレードオフを説明。 課題として、チェイン法によるデータの登録と検索の課題。 名前と電話番号のデータで、名前をキー 名前と電話番号のデータで、電話番号をキー 生 […]
補講2回目
今日は、制御構造を作れるか?をテーマに、素数検索のプログラム。 素数を見つけたら、配列に追記。それを3から100まで繰り返すという、 一番簡単なサンプル。2重 for ループ中に、break 脱出があるという 意味で、制 […]
椅子って奥が深い。
赴任時に教官室に配給されていた椅子のバネ等が動かなくなり、 変なガタもきているので、昨年末に椅子を購入。 ネットカタログで選んだんだけど、 購入時に業者の方が詳しく聞きにきてくれた。 その時には、座り心地はそんなに気にな […]
電子情報11期アルバム完成。
昨年卒業の担任クラスのM村君が、 ようやく卒業アルバムが完成したと持参してくれた。 卒業時の顔と比べると、昔はこんなに幼い顔だなぁと 思う学生もちらほら。 でも、機会あるごとに見ると楽しいもんだしね。 年賀状もちらほら […]