ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 89)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

実数の扱い・レポート-No.1

プログラムの制御構造と実数の取扱いの確認として、以下のレポートを次回講義までに提出せよ。 No.1-1 制御構造 以下の3つ(No.1-1-1,No.1-1-2,No1-1-3)の問題から、No.1-1-「(自分の出席番 […]

Continue Reading →

実数の注意点・回答編

回答がすぐに見えないように、別記事に分ける 数値の精度に注意 // case-1 ---- プログラムが止まらない #define PI 3.1415926535 int main() { double th , y ; […]

Continue Reading →

メモリを効率よく使うには

メモリ利用の効率 次にメモリの利用効率の話について解説する。 例えば、1クラスの名前のデータを覚えるなら、以下のような宣言が一般的であろう。 #define MEMBER_SIZE 50 #define NAME_LEN […]

Continue Reading →

複素数とクラス・隠蔽化の演習

コンストラクタやメソッドの書き方 前回のプログラムを、もう少しC++のオブジェクト指向っぽい書き方を導入してみる。この際に、分かりやすく記述するため、行数が長くなってきた時のための処理を考慮して、記述してみる。 #inc […]

Continue Reading →

マージソートのオーダー

マージソートの分析 マージソートは、与えられたデータを2分割し、 その2つの山をそれぞれマージソートを行う。 この結果の2つの山の頂上から、大きい方を取り出す…という処理を繰り返すことで、 ソートを行う。 こ […]

Continue Reading →

xenial の snapd いるの?

以前から発生していた、Ubuntu のサーバで snapd がうまくインストールできないトラブル。 install しようとすると古いバージョンを削除するときの prerm script でエラーとかいうメッセージがでる […]

Continue Reading →

コンストラクタと複素数クラスと隠蔽化

コンストラクタ プログラミングでは、データの初期化忘れによる間違いもよく発生する。これを防ぐために、C++ のクラスでは、コンストラクタ(構築子)がある。データ構造の初期化専用の関数。 // コンストラクタ #inclu […]

Continue Reading →

再帰処理の処理時間

再帰関数と再帰方程式 再帰関数は、自分自身の処理の中に「問題を小さくした」自分自身の呼び出しを含む関数。プログラムには問題が最小となった時の処理があることで、再帰の繰り返しが止まる。 // 階乗 int fact( in […]

Continue Reading →

創造工学演習・予備実験(SQLとPHP)

先週のPHPの予備実験に引き続き、データベースの説明とそのプログラムで演習を行う。 <?php // データの保存先 $dbfile = "/home/guests/guest0/public_data/tsait […]

Continue Reading →

実数の注意点

C言語でプログラムを作成していて、簡単な数値計算のプログラムでも動かないと悩んだことはないだろうか?解らなくて友達のプログラムを真似したら動いたけど、なぜ自分のプログラムは動かなかったのか深く考えたことはあるだろうか? […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報