ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 118)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

プロコン競技の補助的サンプルコード

プロコンの競技部門では、PPM形式画像ファイルの先頭に、 画像分割数などが、コメントで埋め込まれるので、 コメントを追加するプログラムを示して、画像データの入出力に慣れてもらうサンプルを示す。 ppmaddinfo.cx […]

Continue Reading →

関連するICT機器更新の見通し

今年度は、総合情報処理センターの教育用端末の更新が予定されている。 そこで改めて、関連する他のICT機器・インフラの更新がいつ頃だったのか、 整理してみた。(記憶中心なので多少時期が曖昧だけど) 改めて見ると、下側の自分 […]

Continue Reading →

教育ITソリューションの展示会

先日、東京のビックサイトで開催されていた、教育ITソリューションEXPOに参加してきました。 今年度は、情報処理センターの端末が更新となるので、 新しい製品などの情報を仕入れるのが目標でした。 文部科学省の小中学校への電 […]

Continue Reading →

SRIVあまり使っていないけど…

今日の情報構造論は、演習。 テーマは、malloc+freeに慣れてもらうのが目標ということで、 配列にたとえば名前と電話番号のデータベースを作ってもらうけど、 名前が寿限無のような名前だったり、データ件数が巨大かどうか […]

Continue Reading →

舞鶴・福井高専バドミントン交歓試合

Continue Reading →

高専プロコンフォーラム5/16

テレビ会議システムを用いた、高専プロコンフォーラム。 高知高専の先生によるGPS津波警報システムなどの紹介。

Continue Reading →

今日はキャンパスウォーク

今日は、オープンキャンパスの第1段のキャンパスウォーク。 午前は進学を検討している中学生向け、午後は一般の方を対象に、 学科設備などの見学をしてもらいました。 5年生も説明スタッフとして頑張ってくれました。 うちの中3も […]

Continue Reading →

隠蔽化とコンストラクタとgetter,setter

前回までの授業で、簡単なクラスを作るまでを説明したので、 複素数クラスのリファクタリングを通して、隠蔽化を説明。 getter,setterメソッド 前回の授業では、以下のプログラムを示していたが、 例えば名前nameや […]

Continue Reading →

IPアドレスの管理スクリプト適用

自宅のサーバで、IPアドレスの管理のスクリプトを書いたので、 早々に職場にも適用。 /etc/dhcp/dhcpd.conf,/etc/hosts,/etc/samba/lmhosts を テンプレート生成するようにして […]

Continue Reading →

画像探索(最小二乗法)

創造工学の競技部門向けの予備実験として、簡単な画像探索プログラムの実験を行った。 処理の内容は、大きな元画像の中から、その一部をクリップした部分を検索するプログラムを動かしてもらった。 サンプルでは、全2次元空間をしらみ […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報