先週の、関係データベースの導入説明を終えて、実際のSQLの説明。
キー
表形式のテーブルの中の各レコードを一意的に指定できるカラムはキーと呼ばれる。
キーは単独であるとは限らず、成績の評価結果であれば、学生と科目をキーとして成績というカラムが1つに絞られる場合もある。
キーのうち、データを一意に識別するためのキーは、プライマリーキーと呼ばれる。以下の例であれば、uID,sID がプライマリーキーである。一方、成績のテーブルでは、uID, sID は、学生,科目のキーとなっている。このようなキーは外部キーと呼ばれる。点数pointは、uID, sID により一意に決まるが、例えば成績の uID に、学生のテーブルに存在しないものが指定されてはいけない。こういった制約は外部キー制約と呼ばれる。
SQLの命令
SQL で使われる命令は、以下のものに分類される。
- データ定義言語 – CREATE, DROP, ALTER 等
- データ操作言語 – INSERT, UPDATE, DELETE, SELECT 等
- データ制御言語 – GRANT, REVOKE 等 (その他トランザクション制御命令など)
create user
データベースを扱う際の create user 文は、DDL(Data Definition Language)で行う。
CREATE USER ユーザ名 IDENTIFIED BY "パスワード"
grant
テーブルに対する権限を与える命令。
GRANT システム権限 TO ユーザ名 データベースシステム全体に関わる権限をユーザに与える。 (例) GRANT execute ON admin.my_package TO saitoh GRANT オブジェクト権限 ON オブジェクト名 TO ユーザ名 作られたテーブルなどのオブジェクトに関する権限を与える。 (例) GRANT select,update,delete,insert ON admin.my_table TO saitoh REVOKE オブジェクト権限 ON オブジェクト名 TO ユーザ名 オブジェクトへの権限を剥奪する。
create table
実際にテーブルを宣言する命令。構造体の宣言みたいなものと捉えると分かりやすい。
CREATE TABLE テーブル名 ( 要素名1 型 , 要素名2 型 ... ) ; PRIMARY KEY 制約 型の後ろに"PRIMARY KEY"をつける、 もしくは、要素列の最後に、PRIMARY KEY(要素名,...)をつける。 これによりKEYに指定した物は、重複した値を格納できない。 型には、以下の様なものがある。(Oracle) CHAR( size) : 固定長文字列 / NCHAR国際文字 VARCHAR2( size ) : 可変長文字列 / NVARCHAR2... NUMBER(桁) :指定 桁数を扱える数 BINARY_FLOAT / BINARY_DOUBLE : 浮動小数点(float / double) DATE : 日付(年月日時分秒) SQLiteでの型 INTEGER : int型 REAL : float/double型 TEXT : 可変長文字列型 BLOB : 大きいバイナリデータ DROP TABLE テーブル名 テーブルを削除する命令
insert,update,delete
指定したテーブルに新しいデータを登録,更新,削除する命令
INSERT INTO テーブル名 ( 要素名,... ) VALUES ( 値,... ) ; 要素に対応する値をそれぞれ代入する。 UPDATE テーブル名 SET 要素名=値 WHERE 条件 指定した条件の列の値を更新する。 DELETE FROM テーブル名 WHERE 条件 指定した条件の列を削除する。
select
データ問い合わせは、select文を用いる、 select文は、(1)必要なカラムを指定する射影、(2)指定条件にあうレコードを指定する選択、 (3)複数のテーブルの直積を処理する結合から構成される。
SELECT 射影 FROM 結合 WHERE 選択 (例) SELECT S.業者番号 FROM S WHERE S.優良度 > 30 ;
理解確認
- キー・プライマリキー・外部キーについて説明せよ。
- 上記説明中の、科目テーブルにふさわしい create table 文を示せ。
- select文における、射影,結合,選択について説明せよ。