ホーム » 2019 » 6月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 6月 2019

2019年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

MoodleのSTACKをインストール

数学の先生より、本校で運用している Moodle サーバで、数学の表示や小テストのためのプラグインの STACK をインストールしてほしいとの要請があったので、インストールしてみた。 maxima,gnuplotなどのイ […]

Continue Reading →

TCP/IPのWikipedia記事の輪読

工業英語の高久研・斉藤研の中間試験以後のテーマは、以下の通りとする。 以下に示す Wikipedia 英語版の TCP/IP(Internet Protocol Suite) の記事を、全員で輪読とする。 TCP/IP( […]

Continue Reading →

Formsによる出席確認

昨年度から学際科目の担当で、出席とるのが大変。 んで最近は、Microsoft Forms のアンケート機能で出席確認している。ただ、今日は授業開始前にすでに出席の解答があって…サボりなのに回答か!?!?とい […]

Continue Reading →

仮想関数を用いた課題

第2回レポート課題 純粋仮想基底クラスの資料を参考に、複素数データ(直行座標系でも極座標でもよい)の並び替えを行うプログラムを作成せよ。ただし、(1)複素数専用の並び替え関数を作らないこと。(2)複素数用の比較関数を作る […]

Continue Reading →

D/A・A/D変換回路と誤差

小型コンピュータを使った制御では、外部回路に指定した電圧を出力(D/A変換)したり、外部の電圧を入力(A/D変換)したりすることが多い。以下にその為の回路と動作について説明する。 D/A変換回路 ラダー抵抗回路によるD/ […]

Continue Reading →

純粋仮想基底クラス

前回説明した仮想関数では、基底クラスから派生させたクラスを作り、そのデータが混在してもクラスに応じた関数(仮想関数)を呼び出すことができる。 この仮想関数の機能を逆手にとったプログラムの記述方法として、純粋仮想基底クラス […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報