授業アンケートの結果
授業アンケートが、年度末に演習室が使えなかったことから、 時期遅れではあるけれど、結果がでてきた。 プログラミング応用は、昨年度の81.7からは、若干落ちて76.3ポイント。 Q4の板書について、「やや悪い」の評価が多い […]
講義録記事にヒント表示を導入
講義録をBLOGの形で、ページに掲載するのを、この10年ほど続けているけど、 準備が不十分な場合には、授業で過去の記事をプロジェクタで表示しながら説明… という場合もある。 しかし、過去の記事で丁寧に書いてあ […]
変数の寿命とスコープ
先週のC言語の制御構文のシメとして、switch-case文の説明をしてから、 変数の寿命とスコープの説明を行った。 switch-case文の説明では、以下の例は期待通りの動きをしない…といった例も交えて説 […]
処理速度の分析とオーダ記法
今回は、情報処理センターの機種更新に伴うパスワード再発行やら、 授業アンケートの作業に前半の時間をとられ、そのまま演習室にて授業。 2分探索法の処理時間分析 最初に、先週説明の単純サーチ と、2重ループの最大選択法 との […]