ホーム » 2013 (ページ 5)

年別アーカイブ: 2013

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

2013年10月6日(第341回)

鯖江CM対象応募について まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう!  第25便 「外国語と外来語」 ベトナムの話 担当:前田勝(4EI)、山野(2C)、西(教員)

Continue Reading →

構造体

後期の中間試験までで、構造体について説明の予定。 構造体がなかったら 構造体がない場合、同じようなデータが複数現れると、 配列にしたりすることになるが、そのバリエーションでは、 単純に配列にするだけでは不十分となる。 # […]

Continue Reading →

2分探索木

後期最初の授業ということで、今までの内容の総括っぽい 質問を交えながらの授業。 単純リストでは、中央値の参照がO(N)であるため、 そのままでは2分探索法のような処理はできない。 そこで、データと2つの枝からなるノードを […]

Continue Reading →

texlive-full でかっ

紀要の原稿の修正で、ファイルを触ったら、 epsファイルの位置がずれるトラブル。 いろいろ試したけど、うまくいかない。 以前は動いていたので、texlive の更新 のトラブルと考え、ひとまず texlive 関連を ア […]

Continue Reading →

避難訓練

Continue Reading →

迷惑メールの日本語…

迷惑メールの日本語が機械翻訳なんだろうけど、 わけわかめ。

Continue Reading →

データベースのガイダンスと導入話

インターネットの情報量 最初に、インターネットで扱われる情報が増加しているという点で、 世界中の情報量を説明。Googleが推測するインターネットの情報量は、 2010年度では281EB(エクサバイト10^18,kMGT […]

Continue Reading →

計算機システムガイダンス+歴史

専攻科1年の計算機システムの初回。 生産システム全員+環境システム1名で始まった。 計算機システムの授業などについて、シラバスを使って説明した後、 最初の授業として、コンピュータの歴史などを概説。 計算機の歴史 ENIA […]

Continue Reading →

2013年9月29日(第340回)

まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう!  第24便 「外国語と外来語」 「夏休みが終わる」というお話 鯖江CM大賞について 担当:前田勝(4EI)、松島(2C)、山野(2C)、西(教員)

Continue Reading →

科研費に関する講演会

科研費の最近の動向 アメリカのNSF、NIHと比べてまだまだ少ない。 科研費への「基金化」の導入。前倒しや繰越が容易になった。 11月上旬までに調書提出、12月第一段審査、2月第二段審査、3月内定。 審査員は大量の審査を […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報