ホーム » 2013 » 10月 » 18

日別アーカイブ: 2013年10月18日

2013年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

検索・リンク

ITフォーラム2013の展示

1310181541_320x240.JPG

構造体を使った課題(オブジェクト指向っぽく)

3年の授業では、構造体を使った説明もできたので、 構造体を使った課題の時間とした。

課題テーマ

名前と誕生日といった複合データを読み込み、何らかの処理を施す プログラムを構造体を使って記述する。 前回のファイル処理のプログラムを拡張して作成してよい。

ただし、前回授業では、オブジェクト指向の考え方について説明をしたので、 1件分のデータを入力する関数・出力する関数などを使って、 極力オブジェクト指向っぽく記述すること。(必須ではない)

いつも授業で寝ている学生さんだけど、課題中に横を通る度に、 「何か見ていたであろう画面」を消すヤツがいる。 うーん、演習室の教員用端末には、授業中の全端末のデスクトップ画面を閲覧する 機能があるのを今さら知らないのだろうか… ソフトを立ち上げ、その学生のデスクトップを見ると、 「2chまとめサイト」を見てやがる…
個人特定で怒るのもなんなので、 「教員端末は全端末監視ができるけど、2chみてるのがいるけど…」と 全員に警告しておいた。

2分木の課題

前回の2分木へのデータの追加処理の説明を受け、 2分木の課題時間とした。

課題テーマ

名前と誕生日といった複合データを、2分木に保存し、これらのデータに対して 処理を施すプログラムの作成。 ただし、分岐するときのキーとなるデータに対する検索処理は、 ループで記述できるのに対し、非キーに対する検索処理は再帰呼び出しを を必要とすることから、「検索はキーと非キーの2種類で検索ができること」 とした。

オプション課題として、データは単純に整数として、以下のように ASCIIアートやGUIを用いて、視覚的に2分木表示するプログラム作成も可とする。

  58
 / \
25   80

演習中は、真面目に課題に取り組んでいたようだが、未完成の人も多いようなので、 来週は前半に次の内容(2分木による演算子の処理)を説明し、後半を演習とする予定。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー