ホーム » 2013

年別アーカイブ: 2013

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

検索・リンク

2013年12月29日(第353回)

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第37回 「描写と説明」
  • 今年を振り返って
  • 来年の目標

ゲスト:福井高専OB 五十嵐様
担当:前田勝(4EI)、山野(2C)、松島(2C)、西(教員)

2013年12月22日(第352回)

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第36回 「描写と説明」
  • クリスマスソング特集!!

担当:前田勝(4EI)、山田(3EI)、山野(2C)、松島(2C)、中村(教員)、五味(教員)

2013年12月15日(第351回)

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第36回 「万葉集」
  • 見学旅行の話
  • ボタン鍋の話

担当:前田勝(4EI)、山野(2C)、松島(2C)、西(教員)

Windows Updateなぅ。

今日は、恒例の Windows Update 公開日。

1312111046_857x706.png

2013年12月8日(第350回)

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第34回 「万葉集」
  • クリスマスの話
  • メガネブの話

担当:前田勝(4EI)、山野(2C)、松島(2C)、五味(教員)

高専機構・情報セキュリティ講習会

12/2,12/3の高専機構主催の情報セキュリティ講習会に参加。

高専機構からの全体説明(12/2)

  • 高専教職員の情報セキュリティ関係者向けのWebサイト公開準備中。
  • 高専共通システム、Web給与明細から学認へと利用拡大中。
  • 学認接続進行中。(Moodleで講習サイト)
  • 情報セキュリティ実施(インシデント対応マニュアル、ユーザガイドライン、

情報の格付け)

  • ソフトウェア管理(OS,Adobe,DreamSpark)
  • 高専・両技科大の三機関ネットワーク網構築
  • 次期(H30)校内LANシステム更新(WiFi含)
  • 高専統一ネットワークシステム

三機関連携事業(グローバルイノベーションネットワーク:GIN)

各高専・両技科大のネットワーク(VLAN+L2SW)を整備し(H26/4月)、 同一規格のビデオ会議システムを構築し、 遠隔講義・テレビ会議・産学協同に活用予定。

Polycom RealPresence Group などを大講義室・中型教室・小会議室など 向けに準備

認証基盤システムとファイアウォール

認証サーバ(LDAP,Radius,Shibboleth IdP,UnifIDone)と、 Fortiシリーズを用いたFW,拠点間VPN,UTM(AntiVirus,Filter,IDS等)

各高専の取り組み事例報告

公式ホームページ管理運営(N高専)では、 情報系以外の教員でもメンテナンスできる体制づくりのために、 MovableTypeやPowerCMSを導入。 ページ管理の役割権限を役割に応じて細かく設定している様子。

ソフトウェア管理運営(G高専)では、 「AssetViewの報告だけで安心してはダメ」、 メーカー監査が入ると監査期間中のPC利用ができなくなるなどの リスクを十分理解する必要がある。 K高専では、管理担当者が発注/受領/メディア管理し、 利用者に必要に応じて貸し出す方式をとっている。 I高専では、各学科課にグループ担当管理者を設け、発注/受領/メディア管理。

校内LANシステム関係(A高専)の発表では、 H30の全高専校内LAN調達のモデルとして、 九州地区の高専で一括調達を行った際の経緯や流れが報告された。

グループディスカッション

各高専の参加者が5〜6人程度のグループに分かれ、グループディスカッションを 行った。私の参加したグループでは、教育用コンピュータシステム調達、情報倫 理問題点、学生のWiFi環境などについて情報交換が行われた。

教育システムでは、各校シンクライアント構成がとられている事例が多いが、 特殊な設定などでファットクライアントも一部あった。CAD系が絡んだりすると ブート遅延などもあり、各高専工夫があった。調達時は「起動 1 or 3分以内」 といった縛りを設けている様子。

情報倫理教育については、どの高専でも1年のリテラシーの中で 情報倫理(著作権・肖像権などを含む)を行っているが、 SNSでの情報が元になった処分が発生している。これらを踏まえ、高学年で 改めて問題点を踏まえた講習を実施する必要性を各高専で感じている様子。

校内WiFi環境については、導入済み・導入予定・禁止といった状態。 ネット接続による閲覧時の問題だけでなく、情報の持ち出しについても 議論することが重要。私物端末(BYOD)などの扱いも重要。 WiFiアクセス自由という高専もある。学生のWiFトラヒックはSINETに流さない などの対応校もあった。

他のグループでは、情報関連の人員をどう確保・仕事集中を防ぐかが 問題となっている様子。センター員もいくつかの学科のみという高専もある。 仕事を外注する事例もあったり、情報関係の技量の有無の問題など。

2013年12月1日(第349回)

学生さんがテスト期間中につき、教員による収録でお送りしました。

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第33回 「主語」

ゲスト:歴史科 手嶋先生

担当:長水先生、原口先生、五味先生、西

CGIの基本サンプル

専攻科実験でのRSSを用いた、情報活用の実験で、 パラメータの入力などの希望があったので、 最も簡単なCGIのサンプルを示す。

CGIサンプル

最初に、CGIを使えるようにするために、.htaccess ファイルにて、 CGI を使えるような設定を加える。

(( .htaccess ))
Options ExecCGI
AddType application/x-httpd-cgi .cgi

CGI モジュールを使う、極力短いサンプルコード。 セキュリティについては、考慮していないので十分に注意すること。

#!/usr/bin/perl
# なお、このサンプルプログラムは、
# セキュリティについては考慮していない。
use CGI qw/:standard/ ;
use Jcode ;
my $cgi = new CGI ;
# cgiのパラメータをもらう
my $DATA = Jcode->new( param('DATA') )->utf8 ;
# データ前後の空白を取る
$DATA =~ s/\s+$// ;
$DATA =~ s/^\s+// ;
if ( "$DATA" eq "" ) {
# パラメータが無い時は、ファイルから読み出す
if ( -r "data.txt" ) {
open( FH , "data.txt" )
or die( "Can't access for read" ) ;
$DATA = <FH> ;
close( FH ) ;
}
} else {
# パラメータがあったら、ファイルに書き込む
open( FH , ">data.txt" )
or die( "Can't access for write" ) ;
print FH "$DATA\n" ;
close( FH ) ;
}
# CGIの最初の決まり文句を出力
print header(-charset=>'UTF-8') ;
print start_html(-title=>'Title',
-charset=>'UTF-8',
-encoding=>'UTF-8',
-lang=>'UTF-8') ;
# 画面に出力するHTMLの内容
print "<form method='GET' action='test.cgi'>\n" ;
print "<input type='text' name='DATA' value='$DATA' />" ;
print "</form>\n" ;
print "入力値は<pre>$DATA</pre>\n" ;
# CGIの終わりの決まり文句を出力
print end_html ;

2013年11月24日(第348回)

学生さんがテスト期間中につき、教員による収録でお送りしました。

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第32回 「主語」

ゲスト:歴史科 手嶋先生
担当:長水先生、丸山先生、金田先生、川上先生、西

PICAXEだってさ

PICの応用された新製品。 プログラム書き込みも、ステレオプラグを使ったシリアル通信でできて、 書き込み後は、単体で動かすことができるので、実際に動かすときは、 外付け部品ほどんどナシ。

プログラムも、GUI な環境で動く BASIC 言語っぽいもので書ける。

書き込みケーブル(1500円) (USB-ステレオプラグ/内部にUSB-Serialが入っているんだろうな)と、 ステレオプラグ-ライタの変換(320円)さえあれば、 PICAXE-08M2(8ピン)なら、1個240円とな。


システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー