sambaでファイルを作れても消せない
修理に出していた、学科のバックアップ用のNASが戻ってきたので、 改めて学科データの保存のための設定を行う。
samba経由でアクセスするための設定は、簡単に復旧できたが、 「ファイルを作っても消せない」という変な状況が発生。 色々やっている内に「この症状どっかで体験したよな…」というわけで、 自宅サーバの設定ファイルやらを確認するけど、思い出せない…
デジャブじゃないよな…とも思いながら、ググったら見た覚えのある 設定追加項目を発見。 OSXのファイル共有で、sambaをアクセスすると、 ファイルを作れても消せないというネタが見つかる。
[global] acl check permissions = no
こういう微妙な設定は、blog にでも残さないと、 もう一度デジャブ体験することになる…
2013年10月27日(第344回)
高専祭スペシャル!!
福井高専内のスタジオから生放送!
- まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第28便 「弁論大会」
まるよしさんが高専スタジオから生出演でコーナーをお送りしました。
コーナーゲスト:福井高専 畑野さん(2M) - 福井高専 高専祭のお伝えしました
ゲスト:国語科 中村先生
担当:前田勝(4EI)、松島(2C)、五味(教員)、西(教員)
MacBookAir OS X Mavericks
iOSの新機種なども出たようだけど、これに合わせて、 OSX Mavericks が無料で出た様子。 ということで、iMac に入れてみた。 iMacでインストール中には、「ディスクが壊れていて、インストール出来ない」 といった表示がでて、びびったけど、ディスクユーティリティで 修復をかけたら、無事インストールができた。
今、2台目ということで、MacBook Air にインストール中。
Mavericksって、マイナーバージョンアップかと思って、 気軽に適用したけど、10.8.x → 10.9 だったのね。 お陰で、プリンタ(Canon LBP3300)が動かなくなった。 メーカーページを見ると、11月中頃にはドライバ公開って出ていた。 ということで、当面は、卒研室のプリンタを借りることになりそう。
でも、頻繁に卒研室も面倒なので、Parallels の Windows7 に、 LBP3300のドライバ入れてみた。ちょいと面倒だけど、いちいちコピーするよりは楽かな。
2013年10月20日(第343回)
- まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第27便 「弁論大会」
- 食欲の秋のお話
- プロコンのお話
- 文化祭・学園祭のお話
ゲスト:福井高専 横山さん(4EI)
担当:前田勝(4EI)、松島(2C)、山野(2C)
構造体を使った課題(オブジェクト指向っぽく)
3年の授業では、構造体を使った説明もできたので、 構造体を使った課題の時間とした。
課題テーマ
名前と誕生日といった複合データを読み込み、何らかの処理を施す プログラムを構造体を使って記述する。 前回のファイル処理のプログラムを拡張して作成してよい。
ただし、前回授業では、オブジェクト指向の考え方について説明をしたので、 1件分のデータを入力する関数・出力する関数などを使って、 極力オブジェクト指向っぽく記述すること。(必須ではない)
いつも授業で寝ている学生さんだけど、課題中に横を通る度に、 「何か見ていたであろう画面」を消すヤツがいる。 うーん、演習室の教員用端末には、授業中の全端末のデスクトップ画面を閲覧する 機能があるのを今さら知らないのだろうか… ソフトを立ち上げ、その学生のデスクトップを見ると、 「2chまとめサイト」を見てやがる…
個人特定で怒るのもなんなので、 「教員端末は全端末監視ができるけど、2chみてるのがいるけど…」と 全員に警告しておいた。
2分木の課題
前回の2分木へのデータの追加処理の説明を受け、 2分木の課題時間とした。
課題テーマ
名前と誕生日といった複合データを、2分木に保存し、これらのデータに対して 処理を施すプログラムの作成。 ただし、分岐するときのキーとなるデータに対する検索処理は、 ループで記述できるのに対し、非キーに対する検索処理は再帰呼び出しを を必要とすることから、「検索はキーと非キーの2種類で検索ができること」 とした。
オプション課題として、データは単純に整数として、以下のように ASCIIアートやGUIを用いて、視覚的に2分木表示するプログラム作成も可とする。
58 / \ 25 80
演習中は、真面目に課題に取り組んでいたようだが、未完成の人も多いようなので、 来週は前半に次の内容(2分木による演算子の処理)を説明し、後半を演習とする予定。