ホーム » スタッフ » 斉藤徹 » NPO高専プロコン交流育成協会・設立記念総会

2008年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

検索・リンク

NPO高専プロコン交流育成協会・設立記念総会

東京にて高専プロコンのNPO設立にて、参加指導での関連も深いので、 総会に学校代表として参加する。

メモ

この協会の運営費は、各高専については、 今まで高専プロコンの参加費として集めていた 学校からの負担金を会費とする。 その他にも企業協賛やプロコン参加OBの個人も加入できるようになっている。

記念講演「IT革命とITジュニアへの期待」(BCN顧問 高山 由 氏)

話のキーワードとして、プロコンの作品作りの基本にも関係する、 「技術が先か、機能(やりたいこと)が先か?」 という言葉があった。 4EIの創造工学演習にて学生さんにテーマを決めてもらっている段階では、 「技術があってそれをどう応用するか…」というのが実状。 でも、企業的には「こんなことをすれば売れる!、だからどんな技術を作りだそうか…」 が大切。さすがに後者を先行するのには、高専4年では厳しい。 高山氏も「技術者が育つためには…」の一言もあり、実状を踏まえてくれている。

話のネタとして、Microsoft の Gates氏は、『門(デファクトスタンダード)』を作り、 Apple の Jobs氏は、今でも『仕事』をつくってる…という言葉を使っていた。 確かにビルゲイツは、OS,Office で著作権を整備しつつ、ソフトウェアを商売にしてくれた。 一方で、スティーブジョブズは、Appleを一度追い出されながらも、 iPod などの「新しいもの」を作ってくれてるんだよなぁ…

最後に 「リアルなくしてネットはない!IT革命は今どんな時代なのか、あなたにとってどんな時代ですか?」 との言葉があった。 今回の出張では、スーパー方向音痴の私が、Google Street Maps で周囲の建物を 知った上で歩けたし、喉が乾いた時に 「コンビニ・検索で探せば、それなりのサイトが見つかるだろう…」なんて安易な 考えで、すぐにサイトが見つかり、すぐに地図サイトに飛べた。 そういった意味で、欲しい機能が『普通』になったことを実感した。 つまり『利用者の立場』では今がIT革命のスタート。 ただ『ITで 金儲け しようぜ!!』という人にとっては、IT革命は真っ只中or終焉なんだろうなぁ…

懇親会にて

その後の懇親会では、他のプロコン会場にて何度もお目にかかっている先生に交じり、雑談。 歯みがきロボコン自律部門の経験から、プロコンの運営の先生に、 「競技部門で自律ロボットのテーマってできませんかねぇ? 足回りのレギュレーションをギチギチに決めて、ソフトウェアの勝負になるような、 自律ロボットでぇ…」と持ちかける。 「そういった案はすでにあるけど、ロボットに何をさせるか…が問題なんですけどぉ〜」 との返事であった。 最低限「高専ロボコンの圧力でできない…」といった、 変な話はなさそうな雰囲気だけは確認できた。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー