緊急連絡システムのメールシステムの動作確認をしたいのだが、 OB25 で check_smtp が動かないので、CGI 経由で smtp の確認を行うことにした。
≪ check_host.php (緊急連絡システム側に設置) ≫
≪ /etc/nagios-plugins/config/http.cfg (OB25の内側のチェック側) ≫
# 'check_http_smtp' command definition
define command{
command_name check_http_smtp
command_line /usr/lib/nagios/plugins/check_http \
-H $HOSTADDRESS$ \
-u "/pathto.../check_host.php?P=smtp" \
-r "SMTP OK"
}
# check_httpの使い方
# -u URI 指定したURIでチェック
# -r regex 結果に指定した正規表現が含まれるかチェック
http 経由なので、httpd が死んでも当然 smtp が死んだと誤認する。 緊急連絡システムは、httpd も smtpd も必須だから、それでも OK だろう。