ホーム » 2005 » 8月 » 30

日別アーカイブ: 2005年8月30日

2005年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

検索・リンク

復習と現状と将来

夏休み明けの1回目の講義であったため、説明を中心に行う。 オブジェクト指向の用語を改めて説明し、最近のトピックを紹介する。

将来といっても、先端の状況は知らないので、 学生さんが企業で耳にするであろう用語を紹介する。 デザインパターン、リファクタリング、Xp(エクストリーム・プログラミング)

vi エディタで hjkl がカーソル移動となった理由

vi エディタで hjkl がカーソル移動となった理由

blog 系の記事の中から見付けたネタ。 unix を触っていて、vi エディタはやっぱり大好きなエディタ。 大量の微妙な置換があると、今でも vi を使ってしまう。 んで、vi で hjkl がカーソルになったのか、 『〜』がホームを表すようになった理由、どちらも Bill Joy が使っていた端末が ADM-3a というものであったため。
# へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、
# へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、
# へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、
# へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、へぇ♪、 へぇ♪、

双方向リスト

前半は、夏休み前の復習を兼ねて、リスト処理のおさらいを行う。 同じネタばかりでは新鮮みがないので、 リスト宣言で typedef を使う宣言例も説明を行う。 プログラムの説明の中で、malloc が NULL を返したら何が発生するか を説明し『ぬるぽ』の語源を解説。

双方向リストでは、最初にエディタの事例を紹介し、前方参照の必要性を説明。 その後、双方向リストを説明し、

  • 双方向リストセル生成関数 bdcons() を作成、
  • bdcons を使って、3要素のリスト生成と繋ぎ替えを説明。
  • 双方向リストの途中にデータを挿入する insert() を記述。
  • insert をリストの先頭で実行した場合の例から、番兵のテクニックを紹介。
  • 番兵のセルの節約の例として、循環双方向リストを説明する。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー