緊急連絡システム連続投稿トラブル
緊急連絡システムで、投稿確認画面から送信画面に切り替わる際に、 大量のメール送信だと画面推移の待ち時間が長いと、 返答無し状態と勘違いして、連続投稿をするトラブルが発生。 完全に画面推移をしてから、送信をするのが理想では […]
フェリカICカードリーダー
無線ICタグのリーダ/ライタ ピットタッチ http://www.bug.co.jp/topics/pittouch.html 接触を単体でHTTP送信できる。
Over 3GHz マシン導入
地域連携での成果もあり、研究室のパソコンの更新。 サーバ仕事してると、別段最高速マシンの必要性を感じない貧乏症であるが、 over 3GHz Windows マシンの導入となった。 ひとまず、常備ソフトを次々と入れていく […]
平成17年度電子情報工学科・卒業研究発表会
昨日と今日の2日間に渡り、卒業研究の発表会を実施した。 高久研と斉藤研では、発表の苦手な人の発表練習を早々に実施していたため、 それなりに旨く説明もでき、ご苦労さまでした。 一部の学生さんは、発表で成果が不明確であったた […]
卒研発表準備
来週頭に控えた卒研の発表に備え、今週は発表練習を何度もやっている。 今年度のメンバーは、ちょっぴり発表べたな所もあるし、 しつこいダメ出しが続いている。 でも、回数こなしてるから、随分よくなってきましたよ。 あと少し、頑 […]
Java携帯を狙うトロイの木馬
Java携帯を狙うトロイの木馬 ついに出始めたか…
足を使うユーザインタフェース
足を使うユーザインタフェース 音ゲー DDR(ダンスダンスレボリューション) のパッドを使い、足の操作を メールなどのユーザインタフェースとして使うことが、Microsoft のプロジェクト で動いているとな。 障碍を持 […]
SPI模擬試験
全4年の就職希望者を対象とした、SPIテストの模擬試験を実施した。 試験に立ち会うことはできなかったが、全体の比較評価をするために、 採点結果をもらうが、一般的なレベルと比べると低い評価だった様子。 他の学生さんに負けな […]
テラNAS 返品するぞ!
買った当初からトラブル続きだった、BUFFALO の TeraStation 。 今日も、やはりネットワーク接続ができなくなったので、PCと一緒に再起動。 でも、それを最後に『Kernel が読み込めません… […]
プログラム応用アンケート(76.7ポイント)
前日、採点返却が済んでいたけど、エビデンスコピーのために回収したあと、 アンケートを行った。 ポイントは、前回が辛口の担任クラス学生で(68.1ポイント)であったが、 今回は 76.7 ポイントと、評価が上がっている。 […]