本屋で ISBN 撮影は NG なのか…
本を買う気まんまんで本屋にて物色中、ふと後で買うかどうか考えよう…と、 ISBN 部分を携帯電話で撮影する。 すると、保安員がダメと言いに来る。 うーむ、本の 中身を撮影したら「デジタル万引き」 の認識はある […]
朱鷺の杜
朱鷺の杜 緊急連絡システムのメールデータから『何か』を取り出せないかと、 「データマイニング」、「テキストマイニング」 の導入について考える。 朱鷺の杜 漢字がよめなぃ…情けなぃ… 朱鷺:トキ、 […]
Winny開発者有罪(150万円)
Winny開発者有罪(150万円) 一応、Winny開発者に有罪判決がおりた様である。 # どうせ、上告などで最終決着はまだまだ先とは思うけど… ニュースをみた感想だけど、違法利用者が多いのを認識した状況で、 […]
テスト返却・解説+Winny問題解説
テスト問題を返却し、解説を加える。 丁寧に説明をしていたら、残り10分程度しかなかったので、 学生さんにネットワークの問題点を知っていて欲しいので、 下記の Winny 裁判のネタで解説を行い、 著作権違反をしないように […]
プログラマー35歳定年説!?
プログラマー35歳定年説!?
テスト返却・解説+参照カウンタ法
テストの回答・解説を行う。 メモリの使用量の総括 後期中間までの授業内容を総括し、処理速度をあげるためのテクニック紹介であった点を強調する。 しかし、プログラミングでは「速度」、「処理の複雑さ」、「メモリ使用量」が重要で […]
オープンな任天堂?
オープンな任天堂? 任天堂は、ファミコン時代の隆盛時の「ソフトコピーをさせないためゲームカートリッジ」 という方針を曲げなかったために、スーパーファミコン以降は『PlayStation にボロ負け』 というのが通説である […]
WiiRemote
WiiRemote 今年のプログラムコンテストでは、加速度センサーを使った操作ソフトを作ったけど、 Wii には最初から、加速度センサーが付いている。 BlueTooth 機器なので、パソコンからもデータ参照が可能。 と […]
意外な喜びの商品、意外な喜びの価格
いつも、大量に届いている SPAM の中に、誤判定のメールが無いか探すのだが、 最近は、笑わせてくれるネタも多い。 http://yahoo.jx005.com こんにちは、いつもおせわになります 私の店をご光臨賜わるこ […]
プロコン1回目、皆さん真面目に取り組む。
パソコン甲子園の方式にならったプログラミングコンテスト形式の1回目を実施する。 前半の1・2回目用に準備した問題は 20 問 。 極めて基礎的な問題だとは思うけど、 不慣れな学生さんは、予想通り最初の問題で悩んでいる。 […]