バッテリー技術への期待
なにげなくウォッチングしている記事で、 これ以上携帯の消費電力増やさないで と書かれている。実際、ガッコでは休み時間にコンセントに携帯をつながないと ダメな学生も多い。 「そんなに朝から携帯使ってんのかよ」とも思うし、 […]
D言語
計算機システム1の授業でのプログラム言語の歴史や情報構造論の GC の説明やらで、 BCPL → B言語 → C言語 → C++ というネタで、 「GC非搭載で C++ という名前…という経緯から、次の D言 […]
学生発!ふくいビジネスプランコンテスト、5EI玉邑君,前田さん入賞
学生発!ふくいビジネスプランコンテストにて、一次審査を通過していた3件のうち、 以下の2件が入賞しました。 審査員特別賞:5EI 玉邑 和也 「競争型オンラインタイピングソフトの販売」 優秀賞:5EI 前田 唯 「自動音 […]
ITフォーラムアンケート結果
先日協力した ITフォーラム 2006(10/18,19開催) のアンケート結果が送付されてきた。 「参考になった展示」での数値をみてみると、 ひとまず2日間苦労しながら展示しただけあって、 他の大学さんよりは高い評価を […]
ガベージコレクタ
メモリの有効活用の必要性の話しとして、 組み込み系ではメモリ量に制限があったり、OS でも無駄使いすれば、 仮想記憶が動きだし、速度が遅くなる…という前置きを話す。 先週までの参照カウンタ法を総括し、欠点とし […]
プロコン2回目
2度目も、静かに全員が課題に取り組んでいました。 簡単な問題は、1週目で終っているため、苦手な学生さんは、回答1問だけという 人も多かった。 一方で『自宅や放課後に取り組んだんじゃ?』という学生さんが、 大量に仕上げてき […]
Perl でテキストマイニング
Perl で書かれたテキストマイニングのシステム。 メールテキストの類似度判定には、この内部処理を抽出改良すれば、簡単か? といっても、GPL でもないか… 専門用語自動抽出システム
“aaa.”@docomo.ne.jp
緊急連絡システムを学内でも使ってもらおうと、知合いの担任持ちの先生に、 「人柱になってください」とメールして、使ってもらう。 しかし「"aaa."@docomo.ne.jp のメールアドレスが登録でき […]
CIMG Library
CIMG Library オープンソースの C++ 画像処理ライブラリ 卒研で使えるかぁ?