ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 178)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

テスト返却とバッファリング・パイプの説明

テストの返却と解説を行った後、授業の中で説明ができていなかった、(1)バッファリングと(2)パイプについて説明を行う。 テストの返却では、簡単に問題の説明と補足を行う。 バッファリングとパイプ 授業中では説明が抜けていた […]

Continue Reading →

オープンキャンパス

恒例となってきた夏休みの中学生向けオープンキャンパスを8/7(土)が行われた。 電子情報工学科では、学科の紹介のほかに、卒業研究の紹介ということで、2,3テーマ の内容説明が行われた。 説明は、各卒研室から出てもらい、時 […]

Continue Reading →

マンガでわかる電子回路…すげぇ〜

本屋の専門書コーナーで、すごすぎて、頭がクラクラしてきた。 中身だけど、数式ほとんどなかったな… CPUの創り方とは違い、文章も少なかったし..

Continue Reading →

コウモリがいた

ちなみに電子情報棟2階の階段です。ここは洞窟ではありません。

Continue Reading →

オブジェクト指向のレポート課題優秀すぎ…

オブジェクト指向の試験が終わり、 レポートの採点。 例年通りなんだけど、複素数を使った直交座標・極座標クラスのネタと、 図形クラスで、色クラスを多重継承にするかのネタと、 自分の特別研究の内容をUML表現。 といっても、 […]

Continue Reading →

TimeCapsuleのバックアップ容量制限[メモ]

仕事用にMacbookのディスクのバックアップとして、TimeCapsuleを使っている。 しかしながら、500GBの容量を使い切って、容量不足とか言ってくる。 自宅でも、netatalk をインストールして、自宅サーバ […]

Continue Reading →

双方向リスト

リスト構造の特徴として、リストの可変長データの便利さの反面、 シーケンシャルアクセスしかできないため、N番目データの参照がO(N)で 効率が悪い点を再確認したあと、その問題の解決方法として、双方向リストを説明する。 テキ […]

Continue Reading →

入出力関数とリダイレクト

入出力系の関数の説明として、 getchar() / putchar() , fgetc() / fputc() , gets() / puts() , fgets() / fputs() などの関数の説明を行う。 この […]

Continue Reading →

C言語でのファイル処理

C言語でのファイル操作ということで、FILE型のイメージや、 fopen() , fclose() の説明を行う。 特に、Windowsでのディレクトリ名区切り"¥"の問題の説明と、 ファイルモード& […]

Continue Reading →

北陸地区高専大会・バドミントン

北陸地区の高専大会が金沢にて開催中。残念ながら昨日の団体戦では男子5位女子3位の結果となった。昨日の後半から個人戦が始まり、 個人戦女子ダブルスにて、奈良本・小椋組が3位決勝戦に残ったが、惜しくも4位、同じく個人戦シング […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報