ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 106)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

情報セキュリティ講習2日目

情報セキュリティ講習会の2日目。 昨日の続きのDB絡みのSQLインジェクションの演習のあと、 情報セキュリティの基礎、暗号化の後、 攻撃に対する証拠集めといったフォレンジックの演習を行う。 情報セキュリティの基礎 情報セ […]

Continue Reading →

情報セキュリティ講習会

機構主催で開催12/8〜10の情報セキュリティの講習会に参加中。 1日目は、まずは導入ということで、Windows,Unixの セキュリティに関する話題。 演習では、Windowsでのパスワード長や 有効期限設定、ACL […]

Continue Reading →

RSSを使った情報活用(専攻科実験)

RSSを使った情報活用の実験で、 学生さんが、RSSフィードの作成に興味を持っているので、 PerlでHTMLソースを扱うためのプログラミングの説明。 HTMLのソースをダウンロードするのであれば、 Perlであれば、& […]

Continue Reading →

IchigoJamでモンテカルロ法

IchigoJam で真面目にπを計算させるというのを、 松田さんがBlogに書かれていて、面白かったので、 追加でちょいとお遊び。 元プログラムは、1000回ループのモンテカルロ法で、 精度をあげるには…と […]

Continue Reading →

vmwareサーバの認証鍵問題

vmware の Webリモートコンソールの画面に接続しようとしたら、 『サーバーは短い一時 Diffie-Hellman 公開鍵を使用しています』といった 警告メッセージが表示されて接続に失敗する。 「IEだったらうま […]

Continue Reading →

ビットフィールドと共用体と列挙型

出張の都合により、今日は授業を入替え、3年の授業。 構造体の理解については、明日の授業で演習を行う。今日は、振替えで演習室も使えないので、 普通の講義。 ビットフィールド 例えば、生年月日を記憶する場合、構造体を使えば以 […]

Continue Reading →

データベース(SQLの演習)

SQLの説明も大体終わったので、演習を行う。 SQLの演習 学内のアカウントでログインすれば、SQLite3 を使った簡単な演習ができる環境を 準備しているので、それを使って演習。 教科書で示されるデータなども、簡単に読 […]

Continue Reading →

福井高専創立50周年記念祝賀会

Continue Reading →

B木とデータベース

前回の授業で、2分木の話の中にて構文木とかで複数の枝を持つ データ構造の話をしたので、今回はB木について説明 B木 B木はデータベースに利用されているデータ構造であり、 位数をNとした場合、1ノード内には、N個以上、2N […]

Continue Reading →

4EIの交流会

先日(10/28)の4EIの交流会にてバーベキューに参加しました。

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報