学生さんがKinectハッカソン参加
福井高専OBの中西氏を交えて、コンピュータ関連のクラブ学生の 指導をしてもらっていますが、中西氏の所で開催された、 Kinectのハッカソン(プログラム開発合宿)に、電子情報の 学生さんも参加したとのことです。 その開発 […]
OpenKinectが使えた…
Kinectを来年の卒研用に購入したので、手持ちのMac OS Xで使えるか、 試してみた。 参考にというか、この記事をそのまんま実験しただけ。 参考記事 環境を準備するために、gitとcmakeが必要みたい。 参考We […]
オープンソースKinectドライバ公開だってさ
Microsoftのゲーム機XBox360用の3D認識のカメラKinectが ハックされてドライバが公開されている。 動作デモの動画をみていると、ステレオ視差での奥行がリアルタイムで取得できるみたい。 LinuxのUSB […]
MacでARToolkit、UVCカメラNGだった
来年のプロコンや、画像処理関係の卒研のテーマの導入に使えないかと、 ARToolkitを使おうと準備中。 手元のMacでいつでも実験…と思い環境を整備するけど、まだまだ準備段階。 参考資料 ARToolKit […]
福井県機械工業会連携事業:自律ロボットの発表
福井県機械工業会との連携事業としての今年度の最終イベントとして、卒研や歯みがきロボコンで作っていた画像処理による自律ロボットのデモ&発表を3/17に行った。 システムの概要や画像処理の内容を発表し、実際のデモ走行を行った […]