ホーム » スタッフ (ページ 210)

スタッフ」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

情報構造論テスト返却&チェイン法

情報構造論のテストを返却。 25点満点5問出題で4問選択だから、普通に勉強していれば80点 (平均79点)といった状態。 テストとレポートを返却して、解説を行う。 時間が少し余ったので、テスト前の続きということでハッシュ […]

Continue Reading →

DBの第3正規形と、他の正規形

今日は、テストの返却と説明の後、第3正規形を説明し、他の正規形について紹介を行う。 第3正規形 データベースでは、すべての要素が原子値となるような、第1正規化。 非キーが、キーに従属するような第2正規化を行うが、 データ […]

Continue Reading →

OBによる就職ガイダンス(パナソニック)

就職氷河期で担任クラスも、不安感を持っている人も多く、 就職希望者が例年より多い状態。 その中で、企業に勤めているOBが、自分の企業のアピールのため 派遣されて、就職ガイダンスを行いました。 入社2年目になるパナソニック […]

Continue Reading →

2010年12月5日(第193回)

ゲスト:数学科 長水先生 高専のテストについて 山田君のゲームの話

Continue Reading →

進路開拓セミナー

東工シャッターの方をお招きして、就職開拓セミナーとなった。 面白かったキーワードを以下に示します。 人材には、自燃性・可燃性・不燃性の人がいる。 会社のほしい人材は、 元気に挨拶のできる人。(事実、挨拶のできる/できない […]

Continue Reading →

KinectとARの組み合わせ

Microsoft XBox用のステレオカメラKinectの応用事例が増えてきた。 特に、Kinect と AR の組み合わせの事例は面白そう。 動画:Kinect風カメラを研究するインテル RGB-Dプロジェクト、AR […]

Continue Reading →

2010年11月28日(第192回)

テスト期間中につき、長水先生、奥田先生、西の3名の収録でお送りしました。 高専のコンテストについてプレゼンテーションコンテスト、デザインコンペティション、ロボコン

Continue Reading →

VRAMとRGB,CMYK系

来週にテスト週を控え、あまり難しい部分に踏み込まないように…ということで、 先週のグラフィックスの続きを簡単に行い、後半はテスト勉強&質問タイムにて行う。 ラスタースキャン方式の昔では、テキストVRAM方式で […]

Continue Reading →

TeraStationのファームウェア更新

BuffaloのNASのTeraStationシリーズでファームウェア更新の情報があった。 RAID5のリビルドに失敗するって話で、バックアップ用に使ってる目的からすれば致命的。 ひとまず、学科で使っているハードディスク […]

Continue Reading →

高専プロコンの記事(競技部門)

高専プロコンの競技部門の雰囲気を、 興味を持てる生き生きとしたライブ感っぽく 伝えてくれている記事が掲載されていました。 プロコン史上初の”超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報