リダイレクトとパイプ
ファイルの話はほぼ終わったので、リダイレクトとパイプについて説明を行う。 標準入出力とリダイレクト 以下のプログラムは、先週バッファリングの説明のために示した、 入力の小文字を大文字に変換して出力するプログラム。 まずは […]
2012年7月15日(第277回)
ゲスト:福井高専43期生 五十嵐様 鯖江市地域活性化プランコンテストについて 担当:前田勝(3EI)、松島(1C)、山野(1C)
libpafeで行き先表示板
linuxで、Felica(Edy)の読み込みのできるライブラリ libpafe が単純で、使いやすそうだったので、ちょいと遊んでみた。 1秒間隔でポーリングさせ、Edyが認識できる度に"(在室)"と […]
1文字/1行・入出力関数
ファイル入出力の課題中であるが、並行して1文字/1行・入出力関数の説明を行う。 1文字入出力関数 1文字単位の入出力関数は、以下のとおり。 int fgetc( fp ) // ファイルから1文字入力 getchar() […]
2012年7月8日(第276回)
高専地区体育大会について 七夕について 野菜作りについて 担当:前田勝(3EI)、松島(1C)、山野(1C)、西(教員)
待ち行列(QUEUE)、2進数を使った集合
前回の授業でStack(LIFO)を説明したので、 今日はQueue(FIFO)を説明する。 待ち行列Queue 待ち行列(Queue)は、FIFO(First In First Out)を配列で実装する場合、 一般的に […]
ファイル処理演習と安全な入力
ファイル処理に関する説明が終わったので、 ファイル処理の演習を行う。 演習にあたって、バッファオーバフローの危険性やその対応方法などの説明も行う。 演習とファイル入出力 演習は、ファイルの入出力であることから、あらかじめ […]
2012年7月1日(第275回)
ゲスト:福井高専43期生 五十嵐様 部活動特集!高専地区大会に向けて 担当:前田勝(3EI)、松島(1C)