2EI実験でオセロプログラム
2EIの後期実験では、後半の私の担当実験では、「五目並べ・オセロ」のプログラム 作成というテーマを実施しています。 思考プログラムは大変だけど、標準入出力で2人が交互にコマを置く場所の x,y座標を入力する。そしてゲームの禁止手判定や勝敗判定をするプログラムを 作るというテーマ。 授業で、2次元配列や関数がちょうど終わったあたりなので、 配列表示や盤面周辺に壁の領域を作るというテクニックを、 雛形プログラムで見せるだけで、2週テーマの割にそれなりに完成させてくれます。
ただ今回、元々プログラミングが好きなK君は、自分の実験週のちょっと前あたりから、 先発で実験をやっている友達をみて面白そうということで、グラフィックス表示・マウス入力も含めて完成度の高いものを 実験前から作り始めたようです。
思考ルーチン組んじゃった
実験2週目ということで、課題に取り組んでもらっていたら、K君のプログラムの前で 他の人が「すげーすげー」の声。よく見ると、思考ルーチン組んでます。 完成度も高く、オセロで手を打てる場所をヒント表示してくれたり、 オセロも得意そうな学生さんも「負けそう」な雰囲気。
本人に、完成度を何気なく聞いてみる。
「何手読み?」→「難易度変えられるけど、これは7手です」
「終盤は完全読み?」→「終盤は打てる手少ないし倍の手数、だから14手です」
「コーナーの処理は?」→「配点高くしてます」
「枝切りは?」→「α・βです」
「行数は?」→「3000行」
適当なサイトに転がっている物を、自己流で部分的に改造しただけなら、 こういった回答をスラスラできません。
思わず、「来年の高専プロコンの競技部門、声かけるからね…」
「レポートに3000行印刷は、頼むからやめてね。フローチャートだけにして…」
ものづくりとしては面白…(01/31)
- 01/30 ものづくりとしては面白いけど、逮捕されてもしらんぞ… "下腹部を押し付けて「いいね!」" #fnct http://japanese.engadget.com/2012/01/29/…
- 01/30 各種センサーを使った制御実験に使えそうなキット…と思ったが品切れかょ!! #fnct http://www.switch-science.com/products/d…
- 01/30 Seeeduinoなんて製品も出てる、Arduino互換ボードでUSBがmini&CPU等も小型品を使用。 #fnct http://flyman.jugem.cc/?eid=959
この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。