ホーム » スタッフ » 斉藤徹 » OSとファイル…

2011年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

検索・リンク

OSとファイル…

前期の後半はファイルについての説明を細かく行う。 まずは、ファイルとOSは切っても切れない関係ということで、 簡単にOSの歴史を説明。

OSの歴史と役割

簡単にOSの意味を説明するために、簡単に歴史を紹介。 最初のコンピュータが出てきた時代は、すべてが機械語で、 ハードディスクにデータを記録するためにも、面倒なプログラムを自分で書いていた。 しかし、ハードの複雑化と共に、ファイルにデータを記録するといった一般的な処理は 基本となる共通の処理をあらかじめ書いておくことで、 プログラムを共通化できるようになった。

OS,CPUの歴史をパソコンに限定して説明する。 最初のパソコンのOSはBASICだった。しかし機能が不足して16bit化される時に、 新しいOSが必要となりMS-DOSが作られ、異なるハードウェアでも 共通の機能で使えるようになった。

一方、8bit時代にAppleⅡを開発していたApple社は、 Lisaなどを経てGraphical User Interface(GUI)で操作しやすいMacintoshを開発する。 この操作性の影響を受け、Microsoft社は Windows などを開発していく。

これ以前のOSは、シングルタスク・シングルユーザが普通であった。 しかしWindows などのGUI環境では、ウィンドウ毎に別プログラムを動かすことから、 マルチタスク機能が重要となってきた。そしてこれらの機能を安定して動かすために、 i80286,i80386のような32bitコンピュータの開発時に、 プログラム保護機能が実装された。これにより、 不当な動きのプログラムを強制的に止めたりすることができるようになり、 マルチユーザ・マルチタスク機能が普及する。

ファイルとPATH

unixやMS-DOSでは、木構造ファイルが採用され、ディレクトリを使って ファイルを分類して保存ができるようになった。この中でファイルの場所を 指定するために、ディレクトリの名前を根幹から書き連ねる絶対PATHが 使われる。一方で、巨大なファイルであれば、PATH表現は長くて不便となる。 このため注目している場所を起点としてファイルの場所を表現する相対PATHも 使われる。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー