2011年7月31日(第227回)
収録でお届けしました。
ゲスト:電気電子工学科5年 五十嵐さん
- 期末試験の内容について
- 高専生の夏休みの過ごし方について
情報構造論しどぃ…
情報構造論のテスト、同じ問題は出さないという方針でも、 それなりに傾向が近いため、答えやすいはずなんだけど、 テスト素点で平均をとったら、73点。 もう少しいい点数になると思っていたんだが….
# えーぃ、課題を真面目に提出してくれぃ…
Facebookコメント機能をつけてみた
知り合いのサイトを見ていたら、 Facebookのコメント機能を、自分のサイトにつけていた。 便利そうなので、パクって試すあるね。 Facebookカウントよりは、簡単に貼り付けられる。
本来のコメント機能は、Blog-spamが余りにも多いので、 消しちゃったけど、これならアリかな… んん?でも、友達でもない人の書き込みもできるのかな…. できそうだなぁ….
プログラム応用(日記参照…)
先週末に実施した、プログラミング応用の採点がようやく終了。 平均点が80.5ほどなので、最近の平均的な難易度となったみたい。
OSにも関連する部分だったので、説明問題も多かったけど、 テスト前日の質問に来た人の内容を、メモで日記に書いておいたら、 解りやすいようにとバッファリングを例え話としてバケツリレーに例えて書いたネタを、 そのまま書いている人が数人。 さすがに、OSの用語を交えて説明してないのは、減点したぞ…
「テニサーの部長で…」…(07/23)
- 07/23 「テニサーの部長で…」と答える学生がまだいるらしい : J-CAST会社ウォッチ http://www.j-cast.com/kaisha/2011/07/191… via @jcast_news #fnct
この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。
2011年7月24日(第226回)
テスト期間中につき、数学科 長水先生、機械工学科 五味先生、電子情報工学科 西の3名でお送りしました!
- 人間の集中力と能力について
- 全国高専体育大会出場者へのインタビュー
陸上部 5C 山岸さん、2EI 伊吹さん、2C 久島さん
こういう会社は避けたい…(07/22)
- 07/21 こういう会社は避けたいな… "露骨な学歴差別なのか キヤノンの大学別新卒説明会 (2/2) : J-CASTニュース" http://www.j-cast.com/2011/07/20101639.html via @jcast_news #fnct
この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。
プログラム応用質問対応(バッファリング)
明日にテストを控え、プログラム応用の質問に学生さんが来室。 色々な説明をしたけど、丁度明日は「OS」のテストもあって、 メモリ階層構造とかが範囲らしい。
質問でバッファリングについて聞かれたので、メモリのキャッシュの話もからめて、 バッファリングってぇのは、スピードの速い所と遅い所の間で、 スピードの調整してくれるようなもの。
例えば、バケツリレーをしていて、手の速い人とドン臭い人が いたら、その間にはバケツが溜まるでしょ。 手の速い人は送り出しの時には、ドン臭い人の前にバケツを貯めて、 その間に別な仕事を並行作業すればいい…。(出力バッファリング)
手の速い人がバケツをもらう時は、ドン臭い人の前で「まだかなまだかな…」 って待つよりは、適当にバケツが溜まるまで別な仕事をして、 一定量バケツが溜まったら、まとめてバケツを送るでしょ….(入力バッファリング)
といった例え話をしながら、説明を行う。
Mac OS X LionとDrobo Dashboard 1.7でトラブル
新しいモノ好きということで、Mac OS X Lion がダウンロードできるようなので、 さっそく試してみた。LaunchPad がまるで iPhone って所は、聞いていたけど、 Magic Mouse がトラックパッドと同じ扱いをするようになり、 1本指でズリズリしたときのスクロールの方向が、 デフォルトで逆方向になってしまった。 この辺は設定で簡単に治ったけど、ハードウェアも少しトラブル。
職場のiMacには、Drobo 社の特殊なRAIDの Drobo S を接続しているけど、 Lion のインストール後も普通に使えていると思っていたら、 読み込み専用になっていた。 ファームウェアなどのトラブルを予想し、Drobo 社のSupport ページに行くと、 ファームウェアの更新はなかったけど、メンテナンスソフトの"Drobo Dashboard"が、 2.0.3に更新がかかっていた。Dashboardは1.7.Xだったので、 更新をかけてみたら、普通に読み書きが出来るようになって、一安心。