2010年6月27日(第170回)
メールテーマ:サッカー サッカーFIFAワールドカップ日本代表を応援しよう!! 高専祭の弁論大会について
第21回高専プロコン予選通過2チーム
先日、課題部門2チーム、自由部門2チーム、競技部門1チームにて、 第21回・全国高専プログラミングコンテストに作品の応募を行った。 最終的に自由部門1チームが書類審査を通過し、 競技部門1チームと合わせて2チームが本選に […]
ポインタとOSの歴史
例年だと前期の中間試験の範囲で説明していたポインタの説明で、 ポインタに対する加算を伴う処理を解説していなかったので、説明を行った。 特に、p++,++pといった前置演算子、後置演算子の違いや、演算子の優先順位などを交え […]
課題レポート採点
今日は寮の日直ということで、 その間にプログラミング応用と情報構造論の課題レポートの採点。 プログラミング応用のレポートは、がんばって書いている人もいるけど、 すでにテスト生点でそれなりの点数が取れた人は、 ちょっと手抜 […]
不在者投票してみるか…
7/11(Sun)に選挙が予定されているが、 この日は北陸地区の高専体育大会で、前日から金沢の予定。 ということで、この日の選挙投票はムリ。 初めてだけど、不在者投票してみるか… 越前市の場合(追記) 期日前 […]
北陸地区高専バドミントン部春期交歓試合
昨日のオープンキャンパス明けで、福井高専からの参加者が少なく、団体戦で連戦状態。 中間試験あけで体もなまっているはずだし、怪我や故障が出ないか心配。
2010年6月20日(第169回)
メールテーマ:あつい!! 高専の中間テストが終わって
サーバアップデート
オープンキャンパスが暑くて、体の汗がひくまで…と、 自分の管理しているサーバ群を、まとめてアップデート作業を行う。 オープンキャンパス、ネットだけでやれると、楽なんだが…(^_^;
あじさいオープンキャンパス2010
今日は中学生の入学向けのオープンキャンパスが行われました。授業や実験風景をみてもらいました。 体育館の中などは、暑くて疲れました。 参加した生徒さん・保護者の方々、お疲れさまでした。
あじさいオープンキャンパス ustream 中継
福井高専では、明日はあじさいオープンキャンパスということで、授業を土曜に振り替え、 昼から中学生保護者向けの見学会を行う。 私の担当は、歯みがきロボットコンテストに出した自律ロボットを展示説明を行う予定。 その中で、ロボ […]