ホーム » 2010 » 2月

月別アーカイブ: 2月 2010

2010年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

検索・リンク

2010年2月28日(第153回)

  • メールテーマ:卒業式
  • 英語の囃子 第26回 吉田先生、電子情報4年丸山さん
    全国高専プレゼンテーションコンテスト2位の1年物質工学科の浦田君に再びインタビュー
    発表したスピーチの中身について
    ホームページはこちら
    eng100228.mp3

photo100228.jpg

Arduinoのloop()の外

卒研テーマにArduino+Ethernetシールドで何か作れないかと、個人的&指導的に Arduinoの中身を確認中。

Arduinoって、setup()とloop()を書けば動き出すんだけど、 Ethernetシールドのサンプルプログラムで、setup()の中に 様々な処理が書いてある。確認する前は、main()って、以下のような物だと思ってた。

int main() {
ArduinoのCPUの違いに応じたinit() ;
init() ;
ArduinoのCPUの違いに応じたsetup() ;
setup() ;
for(;;) {
周辺IO関連関数に伴なう処理() ;
loop() ;
}
return 0 ;
}

みたいなもんだと思ってた。だから setup() の中身に、何でも処理を書くと、 IOに絡む関数で動かなくなるものが出てくるだろう…と思っていたが、 /PATH/java/hardware/core/arduino/main.cxx を見ると、 順次必要な処理が並んでいるだけ。

int main( void ) {
init() ;
setup() ;
for(;;)
loop() ;
return 0 ;
}

これなら、IO系のシールドのライブラリ書く人は大変かもしれんが、 訳の分からない処理の制約はないな…

Arduino実用的なコードへのリンク

Arduinoを使って制御系の卒研やプロコンに向けた創造工学ネタの実践のために、 実用的なネタをやっている方で、コード掲載のページを色々物色中。
# ひとまずEthernetシールドのWebサーバサンプルを探していたのだが…

ISPが協力してWinnyユーザ特定

著作権法が改正され、著作物を違法にダウンロードした人も摘発される、 改正著作権法が3/1から施行されるようになる。 これに合わせて、ISPも協力してWinny等を利用している人を特定して、 警告メールを送るようになる。 今までは通信法で中継者のデータ傍受などが規制されていて、 ISPの協力は難しかったけど、改正により規制方法の幅が広がっている。

いまだにWinnyなどを使っている人への警告もこめて転載するけど、 ISPの協力が義務化されるかどうかが、微妙な所。 下手をして、学校などでも特定ソフトのパケット監視などのソフトやハードが義務化されると、 ネットワーク運用の手間が高まっちゃうからなぁ…

Winnyなどは、パケットを一応暗号化したりポートを随時変えたりするから、 通常のFireWallで監視は、できんからなぁ…

福井村田・新規格準拠コンデンサー

何気なく、Newsフィードを見ていたら、福井新聞(Web)に元職場の 福井村田製作所新商品の記事。 うーん、俺が勤めてたときよりメいっぱい小型化しているはずなんだけど、 でっかぃコンデンサーの写真。よくみれば、GWシリーズは大容量。 ま、先端企業だし新商品記事は多いけど、福井のニュースに出ていたということで、メモ。


2010年2月21日(第152回)

本日は全国の高専で入試が行われています!

  • メールテーマ:入試!
  • コバピーと山本君による仮面ライダー談義

テスト返却+卒研の説明

4EIの情報構造論のテスト結果を返却。 多少甘めの採点もあって、全体的にいい成績なんだけど、 未提出レポートを完成させないとヤバイひとが、チョッと残ってる。

授業の中で、問題の解説などを行ったけど、時間が余るので、来年度の自分担当の卒研テーマに ついて説明を行った。

  • 画像処理自律ロボット系
  • Arduino+LEGOで倒立振子制御系
  • Google Apps Engineを使ってクラウド上に緊急連絡システムを移植

のテーマで行く予定。学生さんに興味を持ってもらえただろうか….

春休みにLinux講習会…

クラブの学生さんより、春休み中にLinux講習会などをしてほしいとの要望があった。 プロコンなどに参加するにも、サーバをたてるといった目的としても、 自前にLinuxインストールして、サーバをメンテナンスするという目的を こなすために必要なネタを話そうかな…

ひとまず適当に必要そうなネタをあげてみる。

  • Linuxの全体像、shellの使い方(サーバの設定ができる程度に Cygwinベースでもいい…)
  • shell変数と環境変数、親プロセス子プロセス
  • /etc/rc.d/などのプロセスやサーバ起動の考え方
  • sed/awkの概要と正規表現(PerlやPHPのpreg_*()系関数の導入のために)
  • PHPのプログラミングとセキュリティ
  • JavaScriptのプログラミング

高専の卒論査読をこなす…

電子情報では、卒業研究の論文が仕上がると(一般的な大学での査読ってほど厳密じゃないけど)、 卒研の中間発表などで状況を知っている先生が、副査となって内容をチェックする。 んで、今日は、テストの採点もひとまず終わったし、査読作業となりました。

といっても、前書きで全体像が語られていないとか、 序文で他の方式との比較検討が抜けてるとか、 自分のやり方がどうしてこうなったのか言及されてないとかのチェック。 誤字脱字チェックはちょっとだけでした。
# 私の日本語力では、チェックしきれないという話も….(^_^;

2010年2月14日(第151回)

  • メールテーマ:チョコレート
    最近流行の駄菓子チョコレートについて
    学生の菓子事情
    photo100214.jpg

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー