ホーム » 2010 » 2月

月別アーカイブ: 2月 2010

2010年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

リンク集

検索・リンク

2010年2月28日(第153回)

メールテーマ:卒業式 英語の囃子 第26回 吉田三先生、電子情報4年丸山さん全国高専プレゼンテーションコンテスト2位の1年物質工学科の浦田君に再びインタビュー発表したスピーチの中身についてホームページはこちらeng100 […]

Continue Reading →

Arduinoのloop()の外

卒研テーマにArduino+Ethernetシールドで何か作れないかと、個人的&指導的に Arduinoの中身を確認中。 Arduinoって、setup()とloop()を書けば動き出すんだけど、 Ethernetシール […]

Continue Reading →

Arduino実用的なコードへのリンク

Arduinoを使って制御系の卒研やプロコンに向けた創造工学ネタの実践のために、 実用的なネタをやっている方で、コード掲載のページを色々物色中。 # ひとまずEthernetシールドのWebサーバサンプルを探していたのだ […]

Continue Reading →

ISPが協力してWinnyユーザ特定

著作権法が改正され、著作物を違法にダウンロードした人も摘発される、 改正著作権法が3/1から施行されるようになる。 これに合わせて、ISPも協力してWinny等を利用している人を特定して、 警告メールを送るようになる。 […]

Continue Reading →

福井村田・新規格準拠コンデンサー

何気なく、Newsフィードを見ていたら、福井新聞(Web)に元職場の 福井村田製作所の新商品の記事。 うーん、俺が勤めてたときよりメいっぱい小型化しているはずなんだけど、 でっかぃコンデンサーの写真。よくみれば、GWシリ […]

Continue Reading →

2010年2月21日(第152回)

本日は全国の高専で入試が行われています! メールテーマ:入試! コバピーと山本君による仮面ライダー談義

Continue Reading →

テスト返却+卒研の説明

4EIの情報構造論のテスト結果を返却。 多少甘めの採点もあって、全体的にいい成績なんだけど、 未提出レポートを完成させないとヤバイひとが、チョッと残ってる。 授業の中で、問題の解説などを行ったけど、時間が余るので、来年度 […]

Continue Reading →

春休みにLinux講習会…

クラブの学生さんより、春休み中にLinux講習会などをしてほしいとの要望があった。 プロコンなどに参加するにも、サーバをたてるといった目的としても、 自前にLinuxインストールして、サーバをメンテナンスするという目的を […]

Continue Reading →

高専の卒論査読をこなす…

電子情報では、卒業研究の論文が仕上がると(一般的な大学での査読ってほど厳密じゃないけど)、 卒研の中間発表などで状況を知っている先生が、副査となって内容をチェックする。 んで、今日は、テストの採点もひとまず終わったし、査 […]

Continue Reading →

2010年2月14日(第151回)

メールテーマ:チョコレート最近流行の駄菓子チョコレートについて学生の菓子事情

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報