ホーム » 2009 (ページ 10)
年別アーカイブ: 2009
台風時の緊急連絡システムのメール流量変化
台風18号の通過に伴う、緊急連絡システムの状況を記録しておく。 ひとまず、大量のメールが流れているなぁ…. キャリア別メール流量 前回の2006年の豪雨の時と同じように、メールの流量の解析を行った。 この結果 […]
2分木構造
双方向リストと、宣言的には同じなんだけど、データ検索用のリスト構造として、 2分木構造を説明する。 struct Tree { int data ; struct Tree*left ; // 左の枝のポインタの先にはd […]
台風接近で、臨時休校の可能性
どうも台風18号が接近しており、予想では福井も直撃しそう。 このため、明日10/8(木)AM7:00時点で、 「暴風警報」が発令されている場合には、 臨時休業とすることになった。 自分の担任クラスには、別途緊急連絡メール […]
オムニホイール入荷
先日のロボットフェスティバルにて利用例も多かったオムニホイールを注文したらさっそく届いた。 んで、今年の専攻科1年の実験は、オムニホイールとArduino Nanoで自走するネタの予定。
T先生に出産祝い
EIのT先生に、双子のお子さんが生まれたとのことで、 出産祝いをプレゼントした。 子供1人の世話だけでも大変なのに、×2は大変だろうということで、 実用品ということで肌着を贈った。 男女で性格も違うのか、昼泣き&夜泣きに […]
構造体の解説
後期の授業予定として、構造体とグラフィックスを予定していることを説明し、授業開始。 まず最初は、構造体の説明ということで、 FORTRANの後に、商用計算のCOBOLにてデータの構造化が行われ、 ALGOLあたりで命令の […]
計算機システム・ガイダンス+歴史
専攻科の計算機システムの講義の初回。 ということでシラバスを配布し、ガイダンスを行う。 本来は生産システム専攻向けだけど、環境システムの学生さんも7割がた受講するので、 細かい内容には突っ込めない部分がある。 計算機の歴 […]
2009年10月4日(第132回)
メールテーマ:わたしのマイブーム 英語の囃子 第18回 吉田三先生、電子情報4年丸山さん英語の桃太郎を読んでみよう eng091004.mp3 ライブラボ第2回 「仮面ライダー特集」山本さんがアメリカ版仮面ライダーの話を […]
卒研中間発表レジメ
今日は、卒研の中間発表のレジメ提出の締切日。 概念の基礎となるところの説明は、参考資料からコピペすればいいから、 それなりにちゃんと書けているけど、研究の目的だったり、自分で作る部分の 説明で、肝心な部分が抜けまくり。 […]
ミニプラネタリウム
創造工学演習とプロコン参加に向けて作品を作っていたチームのために購入した、ミニプラネタリウムが届いた。プロコンは本戦参加はできなかったけど、来年やふくいソフトコンペに向けて作成継続中。電動プラネタリウムを、Wiiなどのリ […]